内容説明
会計人が押さえておくべき、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権等の課税実務と管理・活用ノウハウ。
目次
第1章 知的財産権の概要(知的財産権の意義と分類;工業所有権の概要;著作権の概要 ほか)
第2章 知的財産権にまつわる固有の税務ポイント(法人税;所得税;消費税 ほか)
第3章 知的財産権の管理と活用(知的財産権の管理;知的財産権の活用)
著者等紹介
岩下卓司[イワシタタカシ]
税理士・弁理士。岩下特許会計事務所所長。1964年生まれ。熊本県出身。九州大学工学部卒業・大学院修了。特許庁審査官を経て、税理士と弁理士のダブルライセンスを取得。父親の税理士事務所を承継するとともに弁理士事務所も開業。特許等の出願と税務会計のワンストップサービスを提供するとともに、知的財産権を活用した経営指導を行う。地元の熊本大学では、非常勤講師として理工系の学生向けに「知的財産権」の講義を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 嗜癖精神医学の展開