• ポイントキャンペーン

光人社NF文庫
海軍よもやま物語―帝国海軍おもしろイラスト・エッセイ (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 487p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784769820079
  • NDC分類 397.9
  • Cコード C0195

内容説明

カッコイイ水兵服、威厳のある下士官、シビレルような短剣―どれをとっても若者の血を燃やすには充分。カッコよさも魅力で帝国海軍にはいった兵と下士官が展開する感動のものがたり。ユニークな海軍用語や海軍生活のすべてをコミカルなイラストとともに、ユーモアたっぷりに伝える。

目次

兵とは…?衣嚢
被服点検
雑布
釣床
整列
内舷マッチ
勇んで故郷を…
新兵の手紙
ヒフミヨイムナヤコレ〔ほか〕

著者等紹介

小林孝裕[コバヤシタカヒロ]
大正10年9月27日、千葉県に生まる。昭和13年6月1日、横須賀海兵団に入団。15年5月、普通科整備術練習生を、18年5月、同高等科を卒業。同年8月、大型機乗員課程卒。その間、軍艦「山城」、横須賀航空隊、軍艦「瑞穂」をへて軍艦「武蔵」艤装員を勤める。その後、第752航空隊(ラバウル、グアム、トラック)に属し、最前線を転戦。終戦時天雷特攻隊員、終戦連絡緑十字飛行隊をへて、昭和20年10月、復員。海軍上等整備兵曹。昭和61年8月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

篠田@書店員復帰を目指し中!

5
海軍にまつわるエピソード満載。すごく面白い。やっぱり、海軍いいなー。2013/07/28

好古

2
500頁近いなかなかのボリュームながら短いエピソードとイラストとユーモアのある書きぶりで分厚い本が苦手な私でも読めました。ラストの150頁程が航空機の整備兵勤務の話で、戦艦山城勤務時代のエピソードが多くを占めていました。山城時代はひたすら艦隊勤務の日常の苦労としごきの辛さが語られ整備兵時代は戦局が悪化していたせいもあり実戦ならではの苦労話も多かったです。兵隊と一口に言っても当然ながら中身は良くも悪くも人間。意地悪な古参もいれば話の分かる上官もいて要領の良いちゃっかり者もいたり読んでて飽きなかったです。2023/11/07

ハーブ

2
海軍の水兵、下士官の実情をつづった書です。 「歴史をつくるのは英雄か? 大衆か?」 古くからある命題です。太平洋戦争を知るには将官、士官といった英雄たちだけでなく、下士官、兵といった名もない人々を知らねばならないでしょう。 歴史に埋もれる前に、読んで語り継ぎたい書です。2019/03/01

鈴木誠二

2
艦娘たちの小ネタ集めに最適!著者は山城乗艦経験者なので「鬼の山城」の実例を身を持って体験してます。千歳とのコンビは千代田ではなく実は瑞穂だった!?2014/07/12

LOHASPO

0
タイトル通りのよもやま話なので、特に役には立ちません。好きなだけです。古本屋で見つけたらこのシリーズは買うようにしています。2012/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/94618
  • ご注意事項

最近チェックした商品