内容説明
シェアリング、電動化により激変する経営環境をどう乗り切るか!?小規模事業者でも実践可能な、生産性を高める働き方改革のノウハウをお伝えします!
目次
第1章 大転換期を迎える自動車業界
第2章 トヨタ式「改善」に学ぶ働き方改革と生産性向上
第3章 これからの自動車整備業のヒト・カネ問題
第4章 業界特有の労務管理
第5章 リスクアセスメントの意識を持つ
第6章 「人をつくる会社」を体現する会社の取組み例
著者等紹介
本田淳也[ホンダジュンヤ]
1975年青森県深浦町生まれ。本田社会保険労務士事務所代表。21あおもり産業総合支援センター専門家。北海道自動車短期大学を卒業後、国家二級自動車整備士を取得し札幌市内のディーラーにメカニックとして勤務。その経験を活かし、四輪駆動車専門誌「4×4MAGAZINE」編集部で数多くの記事を執筆。帰郷後、社労士事務所、税理士事務所勤務を経て、2014年1月開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- おかしなおつかい