内容説明
100パターン以上もある被保険者記録・年金見込額照会回答票、受給前・中の通知書類を項目ごとにわかりやすく解説。
目次
第1章 被保険者記録の見方について(基礎年金番号情報照会回答票;被保険者記録照会(基本)
国民年金被保険者記録(照会)
配偶者の記録
厚生年金保険の被保険者記録
国民年金、厚生年金保険加入月数一覧)
第2章 年金見込額について(老齢にかかる年金;遺族にかかる年金)
第3章 社会保険庁からの通知書類の見方について(基礎年金番号について;基礎年金番号の活用(新たな行政サービスの実施)
年金請求
年金証書と年金受給後の各種の通知書)
著者等紹介
石渡登志喜[イシワタトシキ]
神奈川県横須賀市出身。千葉工業大学工学部電子工学科卒業。安藤電気株式会社資材部長、公共営業部長等を歴任後、安藤電気厚生年金基金常務理事を経て定年退職後石渡社会保険労務士事務所開業。その後、総合型厚生年金基金の学識経験監事、業務相談役等。年金関連の講演会多数開催。千葉県、東京都内の社会保険事務所にて年金相談員。千葉県内の市町村の年金相談員を経験。現在、千葉県社会保険労務士会船橋支部副支部長(年金保険委員長)。年金自主勉強会「太郎&花子会」代表世話人。東京都内の信用金庫年金相談員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。