ヨコミネ式 子供が天才になる4つのスイッチ

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ヨコミネ式 子供が天才になる4つのスイッチ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784537257038
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0037

内容説明

子供は競争したがる、子供は真似をしたがる、子供はちょっとだけ難しいことをしたがる、子供は認められたがる―子供をやる気にさせる4つのスイッチ。子供の能力をぐんぐん引き出す「ヨコミネ式」学育法のすべて。

目次

第1章 子供はみんな天才!(子供はみんな、すばらしい才能を持っている;卒園までに平均2000冊の本を読んでしまう! ほか)
第2章 子供がどんどん伸びる「ヨコミネ式」とは?(「ヨコミネ式」はこうして生まれた;スイッチが入ると、子供たちは何でも学んでいく ほか)
第3章 子供をやる気にさせる「4つのスイッチ」(スイッチが入ると子供はどんどん伸びる;“スイッチ1”子供は競争したがる ほか)
第4章 家庭でできる「ヨコミネ式」子育て法(小学校1年生で落ちこぼれさせてはいけない;小学校がどういうところか知っておく ほか)
第5章 「学ぶ力」「体の力」「心の力」を育てる(子育ての目的って何でしょうか?;自立をさせるための「ヨコミネ式」子育て ほか)
エピローグ ダメな子なんて一人もいない

著者等紹介

横峯吉文[ヨコミネヨシフミ]
1951年、鹿児島県生まれ。鹿児島県志布志市に社会福祉法人純真福祉会「通山保育園」を設立。現在、「通山保育園」「伊崎田保育園」「たちばな保育園」の3つの保育園と「太陽の子山学校演習場」、「太陽の子児童館」の理事長。園児が卒園までに平均2000冊の本を読破するなど、読み・書き・計算の自学自習をベースとしたユニークな「ヨコミネ式」学習法を実践、テレビや雑誌などを通し、大きな話題となっている。この「ヨコミネ式」の普及は、YYプロジェクト(提携・幼児活動研究会)として全国で展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

18
子どもってみんなキラキラしていて、その何でも吸収する力で大人を魅了してくれます。だから、できることはどんどんしてあげたい。だからこの本は面白かった!特に音楽の部分が自分は好きでした。1週間で曲が弾けるようになる。見ないでできるようになる。気づけば数十曲弾けるようになってる。そういう積み重ねを経験することってすごく自信になるよね。おもしろい。だからもっとやる。これ、大切ですよね。楽しく読みました。2018/03/03

佐々陽太朗(K.Tsubota)

9
横峯氏に会う機会に恵まれ、氏のお考えをもう一度確認しておこうと読みました。30分ほどお話をさせていただきましたが、やはり魅力に溢れた方でした。私ももう五十路。残りの人生は子供をやる気にさせる「スイッチ」を常に頭に置いて生きてゆこうと思います。少なくとも説教クサイだけの老人にはなるまい。2011/02/27

(*>∀<)ノ))★

6
4つのスイッチ!競争したがる 真似をしたがる ちょっとだけ難しいことをしたがる 認められたがる。なるほどー(๑′ᴗ‵๑)この4つを上手く使えるように頑張るかな!2016/02/01

ありんこ

6
TVで子どもたちが驚異的にその能力を発揮している姿をみて驚きました。伸ばし方が上手なんですね。小学校と幼稚園のギャップを埋めるために、幼稚園に頼ることなく、家庭でも何かできることはあるのでは。と思います。甘やかさない、読み聞かせない。というのはちょっと共感できませんでしたが、認める。自主的にやらせる。というのはgood!!2010/10/29

BB

5
仕事で。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/260793
  • ご注意事項

最近チェックした商品