パンドラ新書
「怠け脳」を「働き脳」に変える習慣術―朝起きてから夜寝るまで、脳科学が実証する「繰りかえし」の魔術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 225p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784537253627
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0295

内容説明

頭にいいこと、悪いこと!毎日のちょっとの行動がサボっている脳を働かせる。知らずに頭のいい人の発想ができる脳の作り方。

目次

第1章 何気ない朝の習慣術で、脳を刺激する―朝の過ごし方がその日、一日を決める
第2章 何気ない朝の通勤で脳を刺激する―車中で、道で、脳を活性化する
第3章 何気ない日常生活で脳を刺激する―日々の心がけが天地ほどの差を生む
第4章 何気ない仕事中に脳を刺激する―ちょっとした心がけで能率アップ
第5章 何気ない休日の過ごし方が脳を刺激する―ただ「休む」だけでは、頭はどんどん悪くなる
第6章 何気ない夜の習慣術で脳を刺激する―次の日を気持ちよく迎えるために

著者等紹介

大島清[オオシマキヨシ]
京都大学名誉教授。医学博士。1927年広島県生まれ。東京大学医学部卒業後、ワシントン州立大学に留学。京都大学を定年退官後、サロン・ド・ゴリラを主宰。ビジネスマン、主婦、若者、子どもの諸活動と脳の関係を中心に執筆、講演などでエネルギッシュに活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koichi Tamura

4
脳を衰えさせない秘訣は「カキクケコ」・カ 感動 映画、音楽、絵画、風景・キ 興味 好奇心、興味の幅を拡げる・ク 工夫 ライフハック・ケ 健康 脳も体の一部・コ 恋 コが足りないかも。w2017/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/409027
  • ご注意事項

最近チェックした商品