バーバパパのあみぐるみ

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

バーバパパのあみぐるみ

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年10月14日 23時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784537223088
  • NDC分類 594.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

日本で初めてのバーバパパの編みぐるみ本が出来ました! 
世界40カ国で愛されるバーバパパをモチーフとした、毛糸で編んで作るあみぐるみの実用書です。
本場フランスの色彩を忠実に再現し、絵本やテレビで観たバーバパパの世界観を忠実に再現しています。
また、バーバパパの持つ柔らかなイメージを大切にした作品もたくさん掲載しており、
詳しい編み方から、変化パターン、小物の作り方までを丁寧に掲載しています。
国内で手に入りやすいカラフルな毛糸を使用しているため、気軽に編めるところもポイント。
カラフルで元気の出るバーバパパのあみぐるみで、編み物ライフに彩りを加えてみてくださいね!
バーバパパ(桃)、バーバママ(黒)、バーバズー(黄)、バーバベル(紫)、バーバモジャ(黒)、
バーバピカリ(青)、バーバブラボー(赤)、バーバリブ(橙)、バーバララ(緑)


【目次】

基本の編み方
編み方のコツとポイント
バーバパパファミリー
(イラストと作品のページなど)
編み方
編み図              

目次

バーバパパ HOW TO MAKE
バーバママ HOW TO MAKE
バーバモジャ HOW TO MAKE
バーバブラボー HOW TO MAKE
バーバズー HOW TO MAKE
バーバピカリ HOW TO MAKE
バーバリブ HOW TO MAKE
バーバベル HOW TO MAKE
バーバララ HOW TO MAKE
バーバパパのバスタブ HOW TO MAKE
バーバリブのウサギ HOW TO MAKE
バーバベルのチョウチョ HOW TO MAKE
バーバララのサボテンとバーバズーの植木鉢 HOW TO MAKE
バーバブラボーの気球 HOW TO MAKE
バーバパパのくるま HOW TO MAKE
バーバベルのクラゲ HOW TO MAKE
バーバララの洋梨 HOW TO MAKE
バーバパパとバーバママの2段ケーキの小物入れ HOW TO MAKE
バーバブラボーとバーバピカリの音符 HOW TO MAKE
バーバズーのホルン HOW TO MAKE〔ほか〕

著者等紹介

Miya[ミヤ]
あみぐるみ・ニットこもの作家。妊娠・出産を機に2001年よりあみぐるみ作りを始める。「物語を感じるような作品作り」をモットーに、本や雑誌での作品発表の他、あみぐるみやニットモチーフを使った広告ポスターや年賀状などのデザインも手がける。また手芸メーカーのキットデザインやサンプルデザインの製作、JEUGIAカルチャーセンターららぽーと富士見・立川立飛と埼玉県の自宅にてあみぐるみ・ニットこもの教室を行うなど、活動は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品