高齢者が元気になるレクリエーション

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり

高齢者が元気になるレクリエーション

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月23日 16時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784537216530
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C2076

出版社内容情報

実際に役に立つ、かんたんなレクリエーションを50以上紹介!認知症予防として注目の運動プログラム「コグニサイズ」も収録。高齢者施設で実際に役に立つ、かんたんなレクリエーションを50以上紹介しています。認知症予防として注目されている運動プログラム、「コグニサイズ」も収録。すべて座ったままでもできるので、誰でもたのしく参加できます。また、ゲームをより盛り上げる工夫として難易度アップの仕方やスタッフの声かけ例なども掲載。レクリエーションのマンネリ化を防ぐ、施設の利用者にもスタッフにもうれしい一冊です。
担当者コメント

はじめに
頭と体を同時に鍛える「コグニサイズ」
「コグニサイズ」を行うにあたって
心身の機能を高める「ゲームレクリエーション」
コグニサイズ&ゲームレクリエーションのプログラムの流れ

Part1 認知+運動のコグニサイズ
旗あげ/富士山/4の倍数でポン/みんなで手拍子/ボディタッチ/まりつき/ソーラン玉入れ/足かるた/古今東西ゲーム
column みんなで作ろう!レクリエーション道具

Part2 機能向上!ゲームレクリエーション
紙皿をつかうゲーム
牛乳パックをつかうゲーム
サイコロをつかうゲーム
花紙をつかうゲーム
ペットボトルをつかうゲーム
風船をつかうゲーム
お手玉をつかうゲーム
タオルをつかうゲーム
テニスボールをつかうゲーム
ダンボールをつかうゲーム
カラーボールをつかうゲーム

レクリエーション道具の作り方
レクリエーションQ&A
ゲームレクリエーションの効果一覧

三瓶 あづさ[サンペイ アヅサ]
著・文・その他

土井 剛彦[ドイ タケヒコ]
監修

内容説明

健康寿命が注目されるなか、高齢者が頭と体を動かせるグループレクリエーションの重要性はますます高まっています。この本では、身近にあるものを使って参加者が楽しく、スタッフの進行が少しでもラクになるグループレクリエーションを45種と、認知症を予防するために考えられた「コグニサイズ」を9種紹介しています。日々の活動にお役立てください。

目次

1 認知+運動のコグニサイズ(旗あげ;富士山;4の倍数でポン;みんなで手拍子;ボディタッチ ほか)
2 機能向上!ゲームレクリエーション(紙皿を使うゲーム;牛乳パックを使うゲーム;サイコロを使うゲーム;花紙を使うゲーム;ペットボトルを使うゲーム ほか)

著者等紹介

三瓶あづさ[サンペイアズサ]
医療法人社団三喜会介護老人保健施設ライフプラザ新緑リハビリテーション部レクリエーショントレーナー。ケアマネジャー、介護福祉士。鶴巻温泉病院にてレクリエーショントレーナーとして勤務後、2007年より現職に

土井剛彦[ドイタケヒコ]
国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター予防老年学研究部健康増進研究室室長。神戸大学大学院修了。保健学博士。2010年より国立長寿医療研究センターに所属。2015年にはAlbert Einstein College of Medicineにて外来研究員として研究活動を行い、現在に至る。専門領域はリハビリテーション科学、老年学で、高齢者の健康増進や介護予防に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。