出版社内容情報
バドミントンの競技志向者を対象に、技術から戦術まで、その高いメソッドを写真を使ってわかりやすく解説。バドミントンの基本は正しいストローク。本書は、ストロークの構えからフィニッシュまでの動作をはじめ、打ち合いに必要なショットとレシーブをカラー写真でわかりやすく解説。試合に勝つためのシングルス、ダブルスの戦術も網羅する。
はじめに
バドミントンの特徴
強化のプロセス
強化の進行表
バドミントンコートについて考える
クロスへの返球について考える
★第1章 バドミントンとフォーム
★第2章 バドミントンの基礎トレーニング
★第3章 フットワーク
★第4章 ストローク
★第5章 パターン練習
★第6章 ユニークな練習法
★第7章 ノック
グリップの基本
基本ストローク
フットワーク
ストロークのテクニック
シングルスの基本戦術
ダブルスの基本戦術
上等戦術
竹俣 明[タケマタ アキラ]
1946年北海道函館市生まれ。バドミントン講習会やジュニアスクールのヘッドコーチとして活躍。韓国や中国の訓練法を取り入れた独特なコーチングで全国大会の上位入賞者を輩出している。
内容説明
基本動作を完全マスター!ジュニア指導の第一人者が、勝てる技術と練習法を徹底解説。
目次
第1章 バドミントンとフォーム
第2章 バドミントンの基礎トレーニング
第3章 フットワーク
第4章 ストローク
第5章 パターン練習
第6章 ユニークな練習法
第7章 ノック
著者等紹介
竹俣明[タケマタアキラ]
1946年、北海道函館市生まれ。2004年、バドミントン強国・中国の人民体育出版社からバドミントン技術入門図解を刊行、バドミントンのノック練習器具を考案し特許取得、交渉術のエッセイを新聞に連載するなど、多彩で異色の経歴を持つ指導者。今では当たり前の技術になっているコンチネンタルグリップ、シャセのステップ、いろいろなステップ法、スピンネットの技術、多彩なフェイント、カッティングの技術などを紹介し普及させている実績もある。現在は講習会やジュニアバドミントンスクールのヘッドコーチとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- あたしンち 〈第8巻〉