出版社内容情報
大和ことば(=和語)。会話ではなかなか使いこなしにくい表現でも手紙文に取り入れ相手に心を伝えましょう。
日本の文化や細やかな感性が伝わる大和ことば(=和語)。日常会話ではなかなか使いこなしにくい表現でも、手紙文に取り入れて相手に心を伝えましょう。季節のあいさつ、お礼やお祝い、お悔やみの手紙など。
はじめに
第1章 気持ちが伝わる「大和ことば」
第2章 手紙・はがき・一筆箋の書式とルール
第3章 すぐに使える 手紙・はがき・一筆箋文 例集
01 年賀状・季節のあいさつ
02 品物を贈る
03 お礼
04 お祝い
05 縁談・結婚
06 弔事
07 お見舞い・励まし
08 案内状・招待状
09 通知・あいさつ
10 依頼・相談
11 お詫び・断り
【著者紹介】
ビジネスマナー・敬語講師。国語学者である故・金田一晴彦氏の元秘書。現在は言葉の使い方や敬語の講師として、企業、学校など教育研修指導の場で幅広く活躍。
内容説明
日本に昔からある「大和ことば」やわらかく、美しい響きであなたのまごころが相手に伝わります。季節のごあいさつ、お礼、お祝い、お悔やみ、お知らせからおわびまでいろいろな場面で使ってみませんか。
目次
第1章 気持ちが伝わる「大和ことば」(「大和ことば」の基本;「大和ことば」のみを用いた手紙の例;頭語・結語に見られる「大和ことば」と「漢語」 ほか)
第2章 手紙・はがき・一筆箋の書式とルール(手紙・はがきの基本的な書き方;一筆箋の基本的な書き方;表書き・裏書き ほか)
第3章 すぐに使える手紙・はがき・一筆箋文例集(年賀状・季節のあいさつ;品物を贈る;お礼 ほか)
著者等紹介
井上明美[イノウエアケミ]
ビジネスマナー・敬語講師。国語学者、故金田一春彦氏の元秘書。言葉の使い方や敬語の講師として、企業、学校などの教育研修の場で講義・指導を行う。装道礼法きもの学院「美しい日本語」講師。ウェブサイト「All About」(オールアバウト)では「手紙の書き方」のガイドを務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。