「4スタンス理論」で腰痛は9割治る!

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

「4スタンス理論」で腰痛は9割治る!

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784537212815
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C2075

出版社内容情報

痛めた腰を治すエクササイズをカラダのタイプ別に紹介。腰痛を予防する正しい「歩き方」「立ち方」などををわかりやすく解説する。

内容説明

患部に触れずに痛みが治まる「メソッド&エクササイズ」を初公開!世界的一流アスリートが絶大な信頼を寄せ、リハビリ患者が「神の手」と喜び、医学会が驚いた身体理論の提唱者。

目次

第1章 改善編―腰痛レスキューで腰の痛みを改善する(誰でも簡単にできる!腰痛レスキューのやり方;腰痛レスキューを効果的に行なう秘けつ1 正しく「立つ」「座る」をマスターしよう ほか)
第2章 知識編―カラダの「普通」の状態を知ろう(腰痛レスキューが効くのは「普通」の状態に戻すから!;カラダを「普通」の状態にするモノ1 「普通」の状態のカラダは骨格があるべき位置にある ほか)
第3章 理論編―腰の痛みが出るメカニズム(痛いところ、悪いところ、治すところは同じではない!;腰痛を治すために知っておきたいコト1 カラダを7つの「ユニット」として考えよう ほか)
第4章 予防編―腰痛にならないカラダの動かし方(腰痛と付き合わないためにはカラダを正しく動かすこと!;腰痛にならない!カラダの動かし方1 自然体で正しく「立つ」 ほか)

著者等紹介

廣戸聡一[ヒロトソウイチ]
1961年東京都生まれ。スポーツ整体「廣戸道場」主宰。ジャンルを超えたコンディショニング・スーパーバイザーとして、世界で活躍する一流アスリートから、一般の施療、介護、リハビリ医療までオールラウンドにケアし、30万人を超すケア実績がある。また、動作における「軸」、個体別身体特性などを解明した理論「Reash(レッシュ)理論」を提唱。同理論と実践を広める活動を事業とする一般社団法人「Reash Project(レッシュ・プロジェクト)」代表理事を務める他、平成22年度からJOC(日本オリンピック委員会)強化スタッフも歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

九月の白い雲

18
4スタンス理論というのが面白い。生まれつき体の動かし方に くせがあるというのは知らなかった。タイプによって負担のかかる場所も違うんだね。私はたぶんAⅡ。体の動かし方やストレッチなど写真で詳しく説明されている。腰痛レスキューのストレッチも出来るものからトライ。ベットに上半身をゆだねるのとか結構気持ちいい♪2017/09/22

今夜は眠れない

4
ちょっと、力仕事をし過ぎて。2015/07/11

ねころじ

2
別の本が良かったので読んでみたけど、自分が腰痛でそれほど悩んでないからか頭に残るのは少なかった2023/11/05

小島輝彦

2
腰痛を予防するためには、例えば振り向いたり横を向いたりする時も、身体を捻らず全身で向くこと。それから、運動することも効果的。脳を安静させるような姿勢になること。人には身体の構造に4つのタイプがあるらしく、それぞれのタイプに対してのエクササイズを紹介している。

sui

2
ここ2ヶ月悩まされていた、鍼に行っても治らなかった腰痛が、この本の一連の運動を試した途端に治った。 良い立ち方、歩き方の本はないかずっと探していたが、腰に負担のかからない立ち方、歩き方、座り方も載っており、やっと行き着いた感じがした。 図書館で借りた本だったが、自分用にKindle版を、両親用にハードブックを購入した。2018/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9718346
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品