- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(中高年)
- > 日本文芸社 ニチブンC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マキノ
5
遂に平松伸二もか。という気持ち。松田だけかと思ったら雪藤も出てくるのね。麗羅の回想があったからブラックエンジェルズのキャラクターの回想録かと思ったら、それ以後はまったくそんなそぶりなく、一話から数話完結式の松田活躍話オンリーだった。2016/02/20
へな
5
ブラックエンジェルズの超人、松田さんのスピンオフ作品。 マシンガンで脳天を撃ち抜かれて一度は確実に死んだはずなのに 「いんだよ細けえことは!」の一言で生き返ってしまった すごい人です。(笑) 今回では散弾銃の散弾を全て受け止めたり、人喰い鮫を一撃でぶっ飛ばしたり。 人間超えてますよね~、やっぱり。 2013/11/16
jojoemon
5
行くところまで行っちゃってる松田さん大爆発。ブラックエンジェルズの頃の渋さは微塵も見られないが、一度死んで蘇ったのでこうなってしまったと脳内補間します。存在感の薄い雪藤がちょっと出てくるのが嬉しい。この勢いで水鵬やジュディ、個人的に好きだった魔木もぜひ登場させてください!!2011/06/02
toshiyk
4
懐かしの80年代週刊少年ジャンプに連載されていたブラック・エンジェルズのスピンオフである。こまけえことはいいんだよ!が口癖の松田がどっかでみたような悪党どもを破壊する!って松田こんなキャラだったっけ?最後の話では相手を殴って爆散させている。2012/05/11
白義
3
一度死んで蘇ったからといってなぜ黒人のふりを?そもそもこんな性格だったっけ?なぜ尖閣諸島に中国暗殺剣の使い手が?体術だけでショットガンや鮫に勝ってるぞこいつ!無数に湧く突っ込みどころも全部全部「いんだよ細けえことは!」で片付けるハイパーバイオレンス活劇。もはやブラック・エンジェルズ時代から作風もキャラも変わりまくっているが、この超ゴリ押し仕事人ともいうべき松田の無敵さ、ぶっ飛びすぎているテンションがいい具合に現実への怒りやくだらなさを解消してすっきりさせてくれて中毒になりそう。知性ゼロ状態の快楽が楽しめる2016/02/07