目次
第1章 小・中学校における「学び」
第2章 社会科の「学び」
第3章 生活科の「学び」
第4章 総合的な学習の「学び」
第5章 特別活動の「学び」
第6章 各教科の「学び」
著者等紹介
鈴木亮太[スズキリョウタ]
東京未来大学こども心理学部特任教授。早稲田大学教育学部、白百合女子大学文学部、中央学院大学商学部非常勤講師。1960年茨城県大子町生まれ。茨城大学大学院教育学研究科修了、早稲田大学教育学部大学院教育学研究科博士後期課程(同大学非常勤講師採用の為)中退、修士(教育学)。大学卒業後、民間企業経験、茨城県公立小中学校教諭・管理職を経て、早稲田大学教師教育研究所招聘研究員(同研究所運営委員)、中央学院大学、早稲田大学非常勤講師などを経て現職。学習指導要領の改善に関する調査研究協力者、中学校
久地岡啓一郎[クチオカケイイチロウ]
元茨城県水戸市立河和田小学校校長。元茨城大学教育学部附属小学校副校長。1962年埼玉県蓮田市生まれ。茨城大学大学院教育学研究科修了、修士(教育学)。大学卒業後、茨城県公立小学校と茨城大学教育学部附属小学校の教諭・管理職として、34年間教員生活を送る。附属小学校には13年間勤務し、各研究部長や研究主任、主幹教諭、副校長にも就き、教員養成と研究発信に尽力する。また、公立学校でも、県教育研究会社会科教育研究部長や県校長会調査研究委員長等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。