- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
内容説明
ドローイングを通して創造の謎をときあかす。
目次
第1章 ドローイングとは何か(デッサンとドローイングの違い;「創造の瞬間」と飛躍について;ドローイングと創造との関係 ほか)
第2章 様々なドローイング(ドローイングの原点としての絵日記;「観察」に根ざしたドローイング;「熟考」を主眼としたドローイング ほか)
第3章 ドローイングを通して創造の核心を把握する:現在活躍するアーティストへのインタビュー(日比野克彦・アーティスト;伊藤隆道・造形作家;鈴木康広・アーティスト ほか)
著者等紹介
小澤基弘[コザワモトヒロ]
1959年生まれ。筑波大学大学院修士課程芸術研究科修了。同大学院博士課程芸術学研究科単位取得退学。博士(芸術学)。文化庁芸術家在外研修員(1998‐99年・フランス)。埼玉大学教育学部教授。東京学芸大学連合大学院教授。東京大学大学院客員教授。専門は絵画・絵画教育
高須賀昌志[タカスカマサシ]
1965年生まれ。東京藝術大学美術研究科修士課程修了。埼玉大学教育学部教授。東京学芸大学連合大学院教授。環境芸術学会副会長。専門は環境芸術・デザイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。