三上義夫著作集〈第4巻〉中国数学史・科学史

個数:

三上義夫著作集〈第4巻〉中国数学史・科学史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 19時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 530p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535602182
  • NDC分類 404
  • Cコード C3341

出版社内容情報

日本数学の源流をなす中国数学を自らの歴史記述の中に捉えた三上の中心的論考を集成。中国数学史のパイオニアとしての面目躍如。

目次

1 中国数学史概論(支那数学の発達を論ず;Loria博士の支那数学論 ほか)
2 中国数学史各論(九章算術の一問題につきて;孫子算経の一問題 ほか)
3 中国数学と他文化圏数学との関連(幾何学に於ける支那の一定理;支那の幾何学につきて ほか)
4 中国天文学史・化学史(周髀算経の天文説;支那の無機酸類に関する知識の始め)
5 中国医学史(漢の蘇武の自刺と治療並に後代蒙古の重傷処理法;王莽時代の人体解剖と其当時の事情 ほか)

著者等紹介

三上義夫[ミカミヨシオ]
1875(明治8)年2月16日広島県高田郡上甲立村(現在、安芸高田市甲田町)生まれ。1890(明治23)年12月25日広島県広島市広島高等小学校高等小学科卒業。1891(明治24)年4月千葉県尋常中学校二年級入学。1895(明治28)年4月国民英学会・東京数学院をともに卒業。1896(明治29)年仙台第二高等学校(工科理科農科)に入学。が、眼疾のため休学、のちに退学。1901(明治34)年から1902(明治35)年文部省中等教員検定試験受験、中等学校数学科免許状授与。1905(明治38)年ハルステッド博士から和算史を調査して西洋へ紹介することを勧められる。1908(明治41)年11月菊池大麓博士に紹介され、帝国学士院で和算調査開始。1911(明治44)年10月東京帝国大学文科大学哲学科選科に入学。1914(大正3)年7月東京帝国大学文科大学哲学科選科を修了し、同大学院進学。1929(昭和4)年5月21日国際科学史委員会通信会員に唯一の日本人として選ばれる。1933(昭和8)年~1944(昭和19)年東京物理学校講師、のちに教授となり、和漢数学史を講義。1949(昭和24)年12月5日東北大学から理学博士の学位を授与される。1950(昭和25)年12月31日永眠、享年75歳

佐々木力[ササキチカラ]
1947年宮城県生まれ。東北大学理学部と同大学院で数学を学んだあと、プリンストン大学大学院でマイケル・S.マホーニィやトーマス・S.クーンらから数学史並びに科学史・科学哲学を修学、Ph.D.(歴史学)。1980年から東京大学教養学部講師、助教授を経て、1991年から2010年まで教授。定年退職後、2012年から北京の中国科学院大学人文学院教授。2016年9月から中部大学中部高等学術研究所特任教授。現在、神奈川県和算研究会会長。東アジアを代表する数学史家

柏崎昭文[カシワザキアキフミ]
1957年岩手県生まれ。早稲田大学第一文学部人文専攻卒業、東京理科大学理学部二部数学科卒業。その後、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻相関基礎科学系にて数学史を専攻、2005年博士課程単位取得退学。三上義夫の生涯と業績の研究が専門。東京理科大学非常勤講師。啓明学園中学校高等学校非常勤講師

馮立昇[フォンリーション]
1962年生まれ。中国内モンゴル工業大学卒業。内モンゴル師範大学科学史研究所修士課程修了。同研究所副教授を経て中国西北大学科学技術史博士課程修了。現中国清華大学科学技術史と古文献研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。