出版社内容情報
老人から子供まで、手近な材料で双方が癒され回復の途へと誘われる画期的な手法をふんだんな事例をもとにわかりやすく紹介する。
刊行によせて
はじめに
1 どのような経緯で布コラージュ法は生まれたのか
ーーかつての少女の物語
2 導入方法
3 出会いの物語
4 郵送による「交換布コラージュ」
5 布コラージュ法――布と触角とコラージュをめぐる考察
今、なぜ「布コラージュ法」なのか
あとがき
藤井智美[フジイ サトミ]
著・文・その他
目次
1 どのような経緯で布コラージュ法は生まれたのか―かつての少女の物語
2 導入方法
3 出会いの物語
4 郵送による「交換布コラージュ」
5 布コラージュ法―布と触角とコラージュをめぐる考察
今、なぜ「布コラージュ法」なのか
著者等紹介
藤井智美[フジイサトミ]
1960年、京都府宇治市生まれ。上京後、20年近く演劇の世界にかかわる。日本芸術療法学会認定芸術療法士、京都ヘルメス研究所研究員、作家、布コラージュワークショップファシリテーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。