地産地消―豊かで活力のある地域経済への道標

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535555761
  • NDC分類 602.1
  • Cコード C3033

内容説明

地元で生産された産品を、住民が積極的に消費することによって生産を刺激し、関連産業を発展させ、地域の資金循環を活発にし、地域を活性化する一つの方法。

目次

第1章 地産地消の考え方と方向
第2章 地産地消の類型
第3章 地産地消に対する農協の基本方針と農協の農産物直売所の実態
第4章 大分大山町農協の地産地消活動―農協による広域型地産地消活動の事例考察
第5章 行政の地産地消支援
第6章 地産地消と地域経済循環・推進方策・ネットワーク

著者等紹介

下平尾勲[シモヒラオイサオ]
1938年大阪府生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。商学博士(大阪市立大学)。佐賀大学経済学部助教授、福島大学経済学部教授、福島学院大学学長を歴任。福島学院大学短期大学部情報ビジネス科教授在任中(2007年8月9日)逝去

伊東維年[イトウツナトシ]
1945年佐賀県生まれ。九州大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(経済学、九州大学)。現在、熊本学園大学大学院経済学研究科・経済学部教授。主著『テクノポリス政策の研究』日本評論社、1998年(日本都市学会賞受賞)

柳井雅也[ヤナイマサヤ]
1958年宮城県生まれ。法政大学大学院人文科学研究科地理学修士課程修了。現在、東北学院大学教養学部地域構想学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品