知っておきたい医療リテラシー―日本の医療の効率と公平を問う

個数:
  • ポイントキャンペーン

知っておきたい医療リテラシー―日本の医療の効率と公平を問う

  • 林 行成【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日本評論社(2025/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに33冊在庫がございます。(2025年07月17日 05時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784535540552
  • NDC分類 498.021
  • Cコード C3033

出版社内容情報

ニュースでたびたび耳にするものの、実はよくわからない、複雑すぎる日本の医療制度。その仕組みと課題をわかりやすく解説。


【目次】

まえがき

第1章 医療費の増大は国を滅ぼすか?
はじめに
1 医療のお金の流れ
2 国民医療費の動向
3 国民医療費の財源構成
コラム 高額療養費制度の自己負担額限度額引き上げ問題について
4 年度別で見た医療費
5 日本の人口の推移
まとめ――日本の医療の課題とは何か?

第2章 近くに病院がたくさんあると健康になるか?
はじめに
1 医療費の大きな地域格差
2 医療の充実には多くの医療費が必要?
コラム 医療資源はなぜ西日本に偏っているのか?
3 医療の充実は人々を健康にするか?
4 ぜいたくな医療資源の問題
まとめ――医療リテラシーを高めることの重要性

第3章 日本の医療保険制度は世界に誇るべきものか?
はじめに
1 国民皆保険はすばらしい?
2 フリー・アクセスはすばらしい?
コラム 日本でかかりつけ医制度は可能か?
3 現物給付はすばらしい?
コラム 混合診療禁止と平等性について
まとめ――柔軟に制度を変えていく必要性

第4章 日本の医療保険は本当に平等なのか?
はじめに
1 複雑な医療保険制度
コラム なぜ日本の医療保険にはこんなに医療保険団体が多いのか?
2 加入する医療保険で何が違うのか?
コラム 企業はなぜ健保組合を設置するのか?
コラム 国民健康保険の保険料はなぜ複雑なのか?
まとめ――医療本保険団体の再編・統合の必要性

第5章 高齢者医療制度はなぜ必要になったのか?
はじめに
1 高齢者医療制度はなぜ必要なのか?
2 前期と後期の二つの高齢者医療制度の役割
コラム 前期と後期とで高齢者医療制度を分ける意味は?
3 前期と後期の高齢者医療制度の概要
4 前期と後期の高齢者医療制度はどちらがいいのか?
5 日本の高齢者医療保険制度のお金の流れの複雑さと問題点
まとめ――高齢者医療制度の一本化に向けて

第6章 ジェネリック医薬品は必要か?
はじめに
1 お金から見る薬の問題
2 医薬分業のお話
3 薬価基準制度のお話
4 日本の薬の問題
コラム 薬の開発のお話
5 ジェネリック医薬品の意義と問題点
まとめ――長期的な視点に立った施策の必要性

第7章 検査はすればするほどよいのか?
はじめに
1 がんの五年生存率
2 がん検診の「見つけすぎ」問題
3 検診の受診勧奨は本当に望ましい?
4 がん検診の受診勧奨政策の動向
コラム 日本は検査機器大国!?
まとめ――検査にはメリットとリスクの両方があることを理解しよう

第8章 検査の結果はどこまで正しいのか?
はじめに
1 検査の正確さの指標
2 感度や特異度が高く

内容説明

とても重要だけれどもあまり知られていない、医療のしくみや問題。

目次

第1章 医療費の増大は国を滅ぼすか?
第2章 近くに病院がたくさんあると健康になるか?
第3章 日本の医療保険制度は世界に誇るべきものか?
第4章 日本の医療保険は本当に平等なのか?
第5章 高齢者医療制度はなぜ必要になったのか?
第6章 ジェネリック医薬品は必要か?
第7章 検査はすればするほどよいのか?
第8章 検査の結果はどこまで正しいのか?
第9章 国公立病院がなくなると地域は困るか?

著者等紹介

林行成[ハヤシユキナリ]
國學院大學経済学部教授。1972年生まれ。専門は医療経済学。一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。公益財団法人医療科学研究所特別研究員、広島国際大学医療福祉学部専任講師、同准教授、教授を経て、2024年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品