不確実性の世界と現代中国

個数:

不確実性の世界と現代中国

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 329p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784535540460
  • NDC分類 319.220
  • Cコード C3031

出版社内容情報



李 春利[リ シュンリ]
著・文・その他/編集

目次

米中対立は日本の利益にならない
第1部 不確実性の世界と中国(巨龍中国 交錯する諸課題―米国、日本、そして中国への教訓;東アジアの成長モデル―規則に基づく貿易秩序における対立と協力;「マーケットクラフト」は新しいステートクラフト―アメリカ、日本、そして中国への教訓;米中の国力バランスが経済覇権と東アジアの未来を決める(「エズラ・ヴォーゲル出版記念シンポジウム」より)
米国議会から見た米中関係
台湾のWHO「参加」をめぐる国際政治?―グローバルヘルス行政のなかの非国家主体
日本・中国国民の対外イメージと「国民感情」
日中関係における「トップダウン」と「価値観外交」
「新時代の日中関係」への過程―安倍・習両政権における対立・関係快演を検証する)
第2部 現代中国のフロンティア(「援助/ODAを超えて」論と中国―日韓中印対外援助比較を手がかりに;自動車の未来と中国―CASEはどこへ向かうのか;「新四化(CASE)」と中国自動車産業の未来
中国製造業企業の発展プロセス―後発国企業の「キャッチアップ」と「追い抜き」
現代中国の農地制度改革論―農村土地私有化のレジリエンス
生産関係からみた中国の土地政策―“三権分置”政策に対する考察
「民俗宗教」「民族宗教」と中国の宗教政策
人類学・民族学における中国少数民族研究の位置づけ
アメリカにおける華人コミュニティの変遷と社会団体の役割)

著者等紹介

李春利[リシュンリ]
愛知大学国際中国学研究センター(ICCS)所長、同経済学部教授・大学院中国研究科教授。中国遼寧省生まれ。中国社会科学院大学院、京都大学を経て、1996年に東京大学にて経済学博士号を取得。専門分野は中国経済論、国際産業論及び環境・交通経済論。浙江大学講座教授、南開大学兼任教授、ハーバード大学上級研究員(Fellow)、MIT国際自動車研究プログラム(IMVP)兼任研究員、東京大学モノづくり経営研究センター特任研究員、日本華人教授会議代表、全日本華僑華人連合会副会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品