出版社内容情報
著者の単独執筆による、行政法の基本書第2弾。2巻構成の第2巻は行政救済法を扱う(第1巻は行政法総論を扱った)。学部・法科大学院の双方で積み上げてきた著者長年の教育・研究の成果をもとに、歴史的背景など重厚な内容も明快な文章で語りつつ、判例の用い方、検討課題とその解説など「型」にも拘る内容で、基礎から実践レベルにまで導く。第2巻は訴訟の実践など、学生のみならず法曹実務家も必読の内容。
内容説明
“問題の歴史的な根の深さ”を見極め、行政法を基礎から理解する。通読できるテキスト第2弾・行政救済法編。第1巻『行政法1 行政法総論』と合わせて読めば、行政法の全体像が見えてくる!
目次
行政救済制度の役割
行政上の苦情処理と行政不服審査
取消訴訟の訴訟要件(1)―処分性
取消訴訟の訴訟要件(2)―原告適格
取消訴訟の訴訟要件(3)―訴えの利益の存続など
取消訴訟の審理手続と判決
取消訴訟以外の抗告訴訟および仮の救済
当事者訴訟・民衆訴訟・機関訴訟
国家補償制度の概観と損失補償
国・公共団体の不法行為責任
施設設備の設置管理責任
国家賠償法3条から6条等に関する諸問題
著者等紹介
岡田正則[オカダマサノリ]
1957年栃木県生まれ。現在、早稲田大学法学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。