ドイツ労働法の変容

個数:

ドイツ労働法の変容

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 417p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784535523272
  • NDC分類 366.193
  • Cコード C3032

出版社内容情報

日本労働法制に影響を与えてきたドイツ労働法制が戦後、ドイツ社会モデルを基軸としながら、どのように変容しているのかを考察。

序章



第1章 横断的労働協約の変容

 第1節 大量失業・グローバリゼーションとドイツ横断的労働協約の「危機」

 第2節 2000年以降の横断的労働協約をめぐる変化

 第3節 ドイツにおける最低生活保障システムの変化??労働協約の機能変化と関連して



第2章 労働市場法改革の動向

 第1節 ドイツ労働市場改革立法の動向と伝統的規制システムの変容

 第2節 ドイツの求職者支援制度

 第3節 ハルツ改革10年の推移と評価



第3章 集団的労働立法・理論の変容

 第1節 1990年以降の労使関係の変化

 第2節 ドイツ集団的労働法理論の変容

 第3節 最近の労働協約立法をめぐる動向



第4章 EU労働法とドイツ労働法

 第1節 EU労働法のドイツ労働法への影響

 第2節 欧州司法裁判所判例の影響



第5章 総括



名古道功[ナコ ミチタカ]
著・文・その他

目次

序章
第1章 横断的労働協約の変容
第2章 労働市場法改革の動向
第3章 集団的労働立法・理論の変容
第4章 EU労働法とドイツ労働法
第5章 総括

著者等紹介

名古道功[ナコミチタカ]
1952年京都市生まれ、1983年京都大学大学院法学研究科単位取得退学、1983年京都大学助手、1984年金沢大学法学部講師、1986年同助教授、1992年同教授、2004年法務研究科教授(兼担)、2008年人間社会学域法学類(法学系)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品