伝説のプロ経営者が教える30歳からのリーダーの教科書

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

伝説のプロ経営者が教える30歳からのリーダーの教科書

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年03月20日 07時59分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 258p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534058768
  • NDC分類 159
  • Cコード C0034

出版社内容情報

伝説の外資トップが若手ビジネスマンに贈る、自分を高めて組織を動かす方法を教える実践的指南書。

内容説明

“かしこい人”ほど、実は「我流」で遠回り・空回りしている。「原理原則」こそ最強の近道!経営のプロ歴50年の著者が「これからのリーダー」に贈る、普遍・不変の成功メソッド。

目次

第1章 人生を空回りで終わらせる勘違いをしていないか
第2章 リーダープラットフォームに隙はないか
第3章 大局観を身に付けるためのポイント
第4章 ピンチをチャンスに変換する決め技
第5章 グローバル時代、ダイバーシティ時代の波をどう乗り切るか
第6章 卓越とは千の詳細である

著者等紹介

新将命[アタラシマサミ]
1936年東京生まれ。早稲田大学卒。株式会社国際ビジネスブレイン代表取締役社長。シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップスなど、グローバル・エクセレント・カンパニー6社で活躍し社長職を3社、副社長職を1社経験。2003我々年から2011年3月まで住友商事株式会社のアドバイザリー・ボード・メンバーを務める。「経営のプロフェッショナル」として50年以上にわたり、日本、ヨーロッパ、アメリカの企業の第一線に携わり、いまも様々な会社のアドバイザーや経営者のメンターを務めながら、長年の経験と実績をベースに、講演や企業研修、執筆活動を通じて国内外で「リーダー人財育成」の使命に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takateru Imazu

3
伝説のプロ経営者が教える 30歳からのリーダーの教科書 著:新 将命 30代の青年は熱い鉄である。いま打たないと、いつしか鉄は覚めてしまう。歳をとってからでは、ときすでに遅しと臍を嚙むこととなる。打つとは何を意味するのか。日々経験を積んだ上に、ビジネスパーソンとして成長、成功するための原理原則をきっちり学び身に付けることである。我流・自己流はそのまま放っておくとデタラメ流になる。デタラメ人間はダメ人間となり、ついには負け犬となる。 2022/09/14

Go Extreme

2
人生を空回りで終わらせる勘違い:能力は他人が決める ムチャ<無理 朝令暮改 権限移譲と権限放棄 改善と革新 戦略と戦術 リーダープラットフォーム:自分株式会社 塊よりはじめよ エンゲージメントはコミットメントの母 山を動かすのはブルドーザー 大局観:大義 穴熊<猟犬 自信・過信・慢心・傲慢・破滅の悪循環 ピンチをチャンスに変換する決め技:快適ゾーン 急変・激変・大変 悪魔の代弁者 メッセンジャーを撃つな グローバル時代、ダイバーシティ時代の波をどう乗り切るか 卓越とは千の詳細である:夢なきものに成功なし2021/11/04

ぷる

1
後半は表題に限らず、ひたすら著者の言いたいことを詰め込んだ感があるが、参考にはなった。30代に限らず、どの年代にも役立つ内容だと思う。【ToDo】①デキルデキタ人を目指す、②USPとして「共感」「チーム内のメンタルケア」を延ばす、③1日1時間は読書時間を確保する2022/03/04

Kooheysan

0
新師(=新氏)の著作はいつも自分に喝を入れてくれるので、定期的に無性に読みたくなります。今回も勉強になりました。ただし、リーダーシップを学ぶ本としては、前の『伝説の外資トップが説くリーダーの教科書』のほうが個人的にはバランスよくまとまっている印象です。(『リーダーの教科書』のほうが、より「教科書」っぽいです。こちらはほかの方のレビューの通りそれ以外もいろいろ詰め込んでいる感じです。それはそれで楽しめますが。)2022/12/06

kentatnek

0
自己啓発。 自分の評価は他人が決める。2021/11/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18410655
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。