出版社内容情報
「食べる」ことに少しの気づきを与えることで、人生が好転する23のノウハウ。
内容説明
「食べるマインドフルネス」で心身ともにしなやかになる23の練習。
目次
1 「9つの身体の声」―食べたいという欲求の9つの側面
2 自分の内側で「何が起きているのか」を知っておく
3 慈悲―自分に「愛」と「思いやり」を向ける
4 ゆっくり食べる
5 さまざまな恩恵に気づく
6 同席者がいるときもマインドフルに食べる
著者等紹介
ベイズ,ジャン・チョーズン[ベイズ,ジャンチョーズン] [Bays,Jan Chozen]
小児科医、瞑想の指導者。オレゴン州の禅宗寺院「Great Vow Zen Monastery」の代表。マインドフルネスの練習はここで開発され、実践を通して改良されている。これまで30年以上にわたり「マインドフルな食べ方」を個人や医療従事者に指導してきた
石川善樹[イシカワヨシキ]
予防医学研究者・医学博士。1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。「人がよりよく生きる(Well‐being)とは何か」をテーマに、企業や大学と学際的研究を行なう。専門は予防医学、行動科学、機械創造学など。講演や雑誌、テレビへの出演も多数。著書多数、監修書もある
高橋由紀子[タカハシユキコ]
翻訳家。慶應義塾大学文学部卒業。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とよぽん
はるき
あさみん
ココアにんにく
☆ツイテル☆