そもそも文章ってどう書けばいいんですか?

個数:

そもそも文章ってどう書けばいいんですか?

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月19日 12時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534055637
  • NDC分類 816
  • Cコード C0081

出版社内容情報

文章を書くのが苦手、そもそも本を読むこと自体が苦手という人のためのマンガで学ぶ文章指南本。

山口拓朗[ヤマグチタクロウ]
著・文・その他

内容説明

WEB制作会社に勤める25歳のモモは、小学生のころから作文が大嫌い。大学の卒業論文では、あまりに文章が書けないので、海外逃亡を図ろうとしたことも。社会に出ればそれなりに書けるようになっているだろうと思っていたけれど…現実はそう甘くはありませんでした。メールや企画書をはじめ、仕事で文章を書くときは、そのつど四苦八苦しています。そんなモモを救うべく、先輩社員の佐々木(モジャ先輩)が文章作成の基本とコツを、わかりやすく指南していきます。

目次

01 ひとつの文章にはひとつの意味を―社内向けメール編1
02 仕事で使う文章には、必ずといっていいほど目的がある―社内向けメール編2
03 具体的に書くとダンゼン伝わりやすくなる―報告書・リポート編
04 状況に応じてテンプレートを活用する―社外へのメール編
05 読者ターゲット設定とニーズの把握がすべて―クライアントへの提案書編
06 400文字の文章は、ワンメッセージに絞る―エントリーシート編
07 ネット上の文章で重要なSEO―ブログ編1
08 読者が知りたいことを過不足なく書く技術―ブログ編2

著者等紹介

山口拓朗[ヤマグチタクロウ]
伝える力“話す・書く”研究所所長。出版社で編集者・記者を務めたのち、2002年に独立。22年間で3000件以上の取材・執筆歴を誇る。現在は執筆活動に加え、講演や研修を通じて「伝わる文章の書き方」「好意と信頼を獲得するメールの書き方」「売れる文章&コピーの作り方」「集客効果を高めるブログ記事の書き方」などをはじめとした実践的ノウハウを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なるみ(旧Narumi)

28
著者の既刊本に比べると、マンガや会話調のシーンが入ったことで、私にはかえって読みづらかったです。2020/06/10

ロクシェ

21
評価【○】文章を書くのが苦手な主人公のモモが、アフロの男性・モジャ先輩から文章作成のいろはを教わる物語形式の文章術本。物語形式の文章術本は珍しいため、普段この手の本を読まない人でも手に取りやすいはず。文章術本の読書はどうしても「勉強している感覚」になりがちだが、本書なら勉強感覚を味わうことなく読み進められるところが◎。物語形式にしたことで著者の強みである「文章量あたりの情報密度の高さ」こそ薄れてしまった感は否めないものの、ビジネス文章だけでなく、エントリーシートやブログの書き方まで幅広く学べるのも好印象。2024/02/18

Koji Takahashi

9
【文章が苦手を卒業したい人が読むべき本】 今まで読みづらい文章しか書けなかった私でも、選りすぐりの脱初心者ポイントを抑えれば、読んでもらえると確信しました。 それぞれの章が漫画で始まり、セリフのやりとりで解説し、最後にまとめの流れがとても分かりやすい。 メール、ブログ、SNSを仕事で使ったり、プライベートで楽しんでいる人は読んで損はない本。出会えてラッキーでした?2018/08/31

K

6
マンガと会話文で成り立っているから、スラスラテンポ良く読めて、スッと頭に入っていく。 自分は、文章を書くのに今まで独りよがりの文章を書いていたことがよくわかった… 技術的な面も劣っているのは間違いないが、文章を読む相手のことを想って書かないと伝わらないのね。すべての文章は「ラブレター」と意識して取り組もう。2020/01/17

ひで

5
文章を書くのが苦手な主人公モモがモジャ先輩に文章の書き方を教わるストーリー仕立て。ふたりの楽しい掛け合いを通してノウハウが身に付く本だった。初歩的なことも多かったが知らなかったこともあり、読んでよかった。気負わずに学びたい方におすすめ本。内容は以下のとおり…社内メール・社外メール・報告書・クライアントへの提案書・エントリーシート・ブログの書き方について。2020/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12604702
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。