出版社内容情報
文章を書くのが苦手、そもそも本を読むこと自体が苦手という人のためのマンガで学ぶ文章指南本。
山口拓朗[ヤマグチタクロウ]
著・文・その他
内容説明
WEB制作会社に勤める25歳のモモは、小学生のころから作文が大嫌い。大学の卒業論文では、あまりに文章が書けないので、海外逃亡を図ろうとしたことも。社会に出ればそれなりに書けるようになっているだろうと思っていたけれど…現実はそう甘くはありませんでした。メールや企画書をはじめ、仕事で文章を書くときは、そのつど四苦八苦しています。そんなモモを救うべく、先輩社員の佐々木(モジャ先輩)が文章作成の基本とコツを、わかりやすく指南していきます。
目次
01 ひとつの文章にはひとつの意味を―社内向けメール編1
02 仕事で使う文章には、必ずといっていいほど目的がある―社内向けメール編2
03 具体的に書くとダンゼン伝わりやすくなる―報告書・リポート編
04 状況に応じてテンプレートを活用する―社外へのメール編
05 読者ターゲット設定とニーズの把握がすべて―クライアントへの提案書編
06 400文字の文章は、ワンメッセージに絞る―エントリーシート編
07 ネット上の文章で重要なSEO―ブログ編1
08 読者が知りたいことを過不足なく書く技術―ブログ編2
著者等紹介
山口拓朗[ヤマグチタクロウ]
伝える力“話す・書く”研究所所長。出版社で編集者・記者を務めたのち、2002年に独立。22年間で3000件以上の取材・執筆歴を誇る。現在は執筆活動に加え、講演や研修を通じて「伝わる文章の書き方」「好意と信頼を獲得するメールの書き方」「売れる文章&コピーの作り方」「集客効果を高めるブログ記事の書き方」などをはじめとした実践的ノウハウを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
なるみ(旧Narumi)
ロクシェ
ひみーり
Koji Takahashi
K