出版社内容情報
介護職が最低限知っておきたい「医学知識」と「実際のケアのポイント・対処法」を丁寧に解説!
関弘子[セキヒロコ]
内容説明
介護現場でよく出くわす内容にしぼり、ケアの根拠まで丁寧に解説。高齢者に多い病気の原因・特徴、緊急時の対応、医療的ケア、感染症対策のポイントが1冊でわかる!
目次
第1章 高齢者の特徴を理解しよう(介護職が医学知識を学ぶ意味は?;加齢によって身体的・精神的機能は変化する ほか)
第2章 高齢者に多い疾病の理解とケアのポイント(適切なケアを提供するために、疾病の基礎知識は必要;脳血管疾患の特徴 ほか)
第3章 緊急時の対応を押さえよう(緊急時対応の知識はなぜ必要なのか?;バイタルサイン ほか)
第4章 医療的ケアのポイント(介護職が行なえる医行為とは?;体温測定 ほか)
第5章 感染症対策はこうする(感染症を発症する要因;感染対策の原則と予防策 ほか)
著者等紹介
関弘子[セキヒロコ]
株式会社Leap研修事業部長。看護師、介護支援専門員、保健医療学修士、ケア教員講習会修了。看護師免許取得後、総合病院に看護師として勤務。その後、短期大学・専門学校にて看護基礎教育に従事し、老年看護学を担当。千葉県看護協会・国際医療福祉大学看護生涯学習センターおよび大学院にて看護管理者教育に従事し、研修の企画と講義を担当。総合病院や療養型病院にて看護師長、教育担当として人材育成に携わる。これらの臨床現場および教育現場での経験から、豊富な事例やエピソードを取り入れた研修で受講生から「わかりやすい」「現場で活かせる」と高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 飛雲閣ものがたり