- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
組織のリーダーに向けて、科学的な「行動分析学」を用いて職場をマネジメントする手法を紹介!
内容説明
行動分析学とは「人がなぜそのように行動するのか」について法則を見つけて探究しようとする心理学の一分野です。本書ではこの手法を用いて組織で働くリーダーが人を動かす際のポイントを解説します。
目次
第1章 企業は行動なり(行動なくして業績なし;リーダーの行動が原動力 ほか)
第2章 業績をつくる行動公式(行動は随伴性で変わる;随伴性なくして、行動なし ほか)
第3章 リーダーシップを原動力に(業績にインパクトを;期待をわかりやすく伝える ほか)
第4章 リーダーシップを育てる仕組み(リーダーを育てる;ダブルPBL ほか)
第5章 よくある疑問や誤解(部下を叱ってはいけないのですか?;褒めすぎたら部下がつけあがりませんか? ほか)
著者等紹介
島宗理[シマムネサトル]
1964年埼玉県生まれ。1986年、千葉大学文学部行動科学科卒業。1989年、慶應義塾大学社会学研究科修士課程修了。1992年、Western Michigan University心理学部博士課程修了、Ph.D.取得。鳴門教育大学を経て、法政大学文学部心理学科教授。専門は行動分析学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 陰陽道の歴史民俗学的研究