シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術―時代を駆け抜けた赤い彗星のリーダーシップ

個数:

シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術―時代を駆け抜けた赤い彗星のリーダーシップ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534049001
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0030

内容説明

一年戦争の7年後、混沌とした世界に一人の指導者が現れます。それは、あのシャア・アズナブルでした。クワトロ・バジーナと名を変えたシャアはエゥーゴという組織を率い、自らの信念に従って戦います。サポートするのは有望な新人カミーユ。しかし、カミーユは気分屋で、自らの役割や責任など無頓着。いまにも職場放棄しそうな若者です。さて、クワトロはどうやって彼を一人前に育て、チームを勝利へと導くのでしょうか。

目次

1 赤い彗星のシャアからクワトロ・バジーナへ
2 シャアに学ぶ新人カミーユの手なずけ方
3 カミーユがシャアに求めた理想のリーダー像とは?
4 一年戦争の英雄アムロがカミーユの中に見たもの
5 プレイングマネージャー、シャアの人心をつかむ技術
6 リーダーとしてのブライト・ノアとクワトロ・バジーナ
7 ティターンズと地球連邦軍の崩壊を進めたもの
8 シャアが見つめる「一歩先」の視点

著者等紹介

鈴木博毅[スズキヒロキ]
1972年生まれ。慶応義塾大学総合政策学部卒。ビジネス戦略、マーケティングコンサルタント。MPS Consulting Company,Inc.代表。大学卒業後、貿易商社にてカナダ・豪州の資源輸入業務に従事。その後、国内営業系コンサルティング会社に勤務し、2001年に独立。独自の研究とデータ分析から、売上増加を求める企業への集客・戦略コンサルティング、営業部隊などの指導・研修を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

トリオネア

14
シャアに学ぶ逆境に克つ仕事術というより、クワトロ・バジーナとカミーユ達から鑑みる上司、部下の育て方といった内容だった。アニメはORIGIN前夜赤い彗星しか見ていませんから、シャア流の克つ方法が読みたかったのだが。2019/08/04

たかひー

4
★★★★ タイトルとしては「クワトロに学ぶ~」のほうがと思うくらい、Zガンダムをテキストとしている。あっさりしているものの、実際にビジネスに参考になりそうな言葉、事例の解説があり、とっかかりとして参考になった。2017/04/08

hiro

4
1stからΖガンダムまでを見てる人には面白い一冊。ふざけた本かと思いきや、シャアとブライトのマネジメント手法の違いなどは適切な表現が多い。シャアみたいなプレマネにのるのは壁が高い。2012/12/13

Kanako Yasuda

4
何で真面目なビジネス書コーナーにガンダムの本があるんだろう?と気になったので買ってしまいました(笑)素質はあるのに仕事に対して気乗りのしない新人を、チームのエースへと育て上げる効果的な指導方法や、理想的な組織のあり方など、Zガンダムを経営コンサル視点から分析して、具体例を交えて分かりやすく解説していました~☆最近の若い人はこうゆう人多いから時代に合ってていいと思う~。頷ける部分が多くて面白かった!時代に合わせて上司や組織のあり方も変わるべきだな、て思いました。新しい時代を作るのは老人ではない(笑)わたしも2012/08/18

Takahide Kobayashi

4
シャアとカミーユの関係をこのように捉えるとなかなか面白いね。シャアは理想の上司なのかもしれない。2012/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4669564
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品