内容説明
ベルヌーイの定理で「流れ」がクッキリ見えてくる!なぜ鮫肌の水着なら速く泳げる?カモノハシ新幹線なら騒音を小さくできる?F1の車体はなぜ低くしてある?身近なモノの形の意味まで一気に氷解。
目次
第1章 流体とは何か?
第2章 「流れ」を数学的に表現する
第3章 理想的な流れを記述する
第4章 粘性のある流れを記述する
第5章 コンピュータ・シミュレーションとは何か?
第6章 表計算ソフトで数値解析してみよう
著者等紹介
松本洋一郎[マツモトヨウイチロウ]
1949年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。東京大学大学院工学研究科教授(機械工学専攻)。専門は流体工学、分子熱流体工学、混相流など
山口浩樹[ヤマグチヒロキ]
1976年生まれ。東京大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、東洋大学工学部非常勤講師。専門は希薄気体力学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 行政法 放送大学教材