• ポイントキャンペーン

道具としての流体力学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534039453
  • NDC分類 423.8
  • Cコード C0053

内容説明

ベルヌーイの定理で「流れ」がクッキリ見えてくる!なぜ鮫肌の水着なら速く泳げる?カモノハシ新幹線なら騒音を小さくできる?F1の車体はなぜ低くしてある?身近なモノの形の意味まで一気に氷解。

目次

第1章 流体とは何か?
第2章 「流れ」を数学的に表現する
第3章 理想的な流れを記述する
第4章 粘性のある流れを記述する
第5章 コンピュータ・シミュレーションとは何か?
第6章 表計算ソフトで数値解析してみよう

著者等紹介

松本洋一郎[マツモトヨウイチロウ]
1949年生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。東京大学大学院工学研究科教授(機械工学専攻)。専門は流体工学、分子熱流体工学、混相流など

山口浩樹[ヤマグチヒロキ]
1976年生まれ。東京大学大学院工学研究科機械工学専攻博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、東洋大学工学部非常勤講師。専門は希薄気体力学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

moco0913

0
研究には使わないけど、知識として知っておきたいので読んだ。思い出しては忘れ、思い出しては忘れを繰り返す。日々勉強である。2012/04/05

K

0
専門書ではないけれど、はじめて読むのならこの本が適切だと思う。2011/04/27

もっつあ

0
流体力学の概念をつかむのに適している。ただし、ナビエ・ストークスやオイラーの運動方程式の導入は不親切。専門書を読んだほうが賢明。2010/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/535406
  • ご注意事項

最近チェックした商品