「儲かる経理」に30日で変わる究極の方法―作業時間とコストが50%ダウンする

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534039194
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C2034

出版社内容情報

経理の作業時間とコストを半減する「究極の合理化プログラム」が30日でマスターできる! 浮いた時間で経理部員が会社の業績アップにどう貢献できるのか、モデルケース別にその実践ノウハウを収録。ただの帳簿屋から「儲かる経理」に変身する方法を一挙公開。

内容説明

事務作業中心の「儲からない経理」はもう卒業。会社の成長に貢献するために、自分の強みを活かした4つのステージで活躍しよう。

目次

第1部 シェイプアップ&スピードアップ編(間違いだらけの経理の常識;30日で経理作業を半分にする!;経理のスピードアップ&50%コストダウン大作戦)
第2部 スキルアップ&業績アップ編(「儲かる経理」に30日で変身する;“財務ナビゲーター”として社長の右腕になる!;“経理スコアラー”が現場を成長させる!)

著者等紹介

児玉尚彦[コダマタカヒコ]
1962年生まれ。税理士。(株)経理がよくなる代表取締役。84年、埼玉大学経済学部卒業。外資系保険会社の情報システム部門に7年間勤務。95年、児玉税務会計事務所を設立。99年、(株)経理がよくなるを設立。コーチングを取り入れた指導の成果もあり、顧問先企業の85%以上が黒字決算となる。2002年、中小企業を経理作業から解放することを目的として、「経理合理化プロジェクト」を発足
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mkt

2
2005年の本だが、正直今もこのような状況化にある会社ばかりと感じる。それだけ経理を変えるのは難しいことであることが理解できる。 この当時よりツールやシステム、環境は圧倒的に増えている。 しっかりやれば人件費含めてかなりの効率化でき、それにより浮いた部分を営業にあてがうことで、相当の生産性向上が期待できる。のに、、もったいないなぁ、と感じる。関わる人だけでも常に情報を伝えていくこととする。 20200708読了 221ページ 15分 2020/07/08

mittya

1
たまに読み返す。楽する仕組みはかなり作ってきた。できた時間で新しい資料も増えた。作った時はいると思ったから増やしたのだけれど、余計な資料ではないのか一度立ち返ろう。2021/02/28

hirokichikuwa

0
BB。まであと何キロより何分と説明するほうが親切。今の利益が継続すれば借金は五年で返済できるなど。 専門用語を使う場合はそれぞれの定義が違ってたらだめ。2012/05/26

quarterdone

0
経理事務合理化後のスタッフの目指す目標として「経理スコアラー」という提案が面白い。2008/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/486177
  • ご注意事項

最近チェックした商品