出版社内容情報
建築材料には、木材・石材をはじめさまざまなものがあり、建造物はその総合した複合作品。しかし、個人でこれらすべてを知るのはかなり難しい。本書は16分野から、各材料の基礎知識とその使い道を1項目2ページ見開きで読みやすく教える贅沢な一冊。
内容説明
伝統的材料から機能的素材まで、その基礎知識と使いこなし方をやさしく面白く説く。幅広い建築材料がこれ一冊でわかる。
目次
木材
石材
コンクリート
ガラス・セラミックス
金属
プラスチック
伝統材料
建築建材
輸入建材
機能性材料
リニューアル対応素材
新技術・新素材
自分でできる建材試験
建築探訪
著者等紹介
杉本賢司[スギモトケンジ]
1949年広島生まれ。広島工業大学建築学科卒業後、1993年慶応大学大学院理工学研究科工学博士号取得。一級建築士。現在、大成建設(株)建築技術研究所先端技術開発室長。武蔵野美術大学映像学科・工学院大学建築学科非常勤講師。日本建築仕上学会常任理事及び編集委員長、東京建築士会事業委員、全国建築士連合会教育委員、日本色彩学会評議員、無機マテリアル学会編集委員、彰国社:内外装チェックリスト編集委員。執筆活動として、朝日新聞「快適性を求めて」連載のほか、「GA素材空間」「月刊寺門興隆」「月間リフォーム」などに連載
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- X線結晶学 上