出版社内容情報
社員の募集・採用から退職まで、人事労務担当者が着手しなければならない手続のポイントを項目ごとに整理。実務にすぐ役立つノウハウや、知っておかなければならない知識を完全網羅した労務管理に効く一冊。雇入れから解雇・退職までに必要な書式モデルも満載。
内容説明
人材の募集、採用から、適正配置や教育訓練、労働時間や賃金等の管理、そして退職に至るまでのさまざまな手続きのしかたと、実務に必要な知識をわかりやすくポイント解説。
目次
第1章 人材獲得戦争に乗り遅れるな―募集のノウハウと注意点
第2章 相手の適性を見抜け―面接ノウハウと採用テスト
第3章 労働契約を結ぶときの注意点
第4章 適正配置と教育訓練の重要性
第5章 労働時間の効率的管理のポイント
第6章 変形労働時間制の導入と運用ノウハウ
第7章 休日・年次有給休暇・育児・介護休業の管理
第8章 賃金・賞与・退職金の管理ポイント
第9章 ここに注意!退職・解雇をめぐる手続き―懲戒事由は明確に
第10章 戦略的就業規則の作成・改定チェックポイント
著者等紹介
北村庄吾[キタムラショウゴ]
昭和36年熊本県生まれ。済々黌高校、中央大学法学部卒。社会保険労務士、行政書士、ファイナンシャル・プランナー。総合事務所ブレイン主宰。業務ソフトの開発、人事・総務など間接部門のアウトソーシング事業を展開する(株)ブレインコンサルティングオフィスの代表も務める。起業家支援への積極的な取組みや、大型倒産として話題になった会社の残務整理を手掛けるなど、「資格業はサービス業である」をモットーに常に斬新な事業を展開している
小林秀星[コバヤシシュウセイ]
九州大学卒業。経営コンサルタント。大手シンクタンクのコンサルタントを経て、現在、あさひ銀総合研究所のパートナーコンサルタント及び(株)ブレインコンサルティングオフィスの社外取締役に就任。上場企業の経営指導や人材教育を主要業務とするが、公益団体の主催する経営セミナーの講師も担当している。年間の研修講義は平均150回、指導実績数は700社を超える
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。