目次
第1章 生活科の精神と教師の役割(新しい生活科で大切にしたい教師の構え;生活科の精神;新しい生活科で大切にしたい視座;自分自身への気付き)
第2章 新しい生活科学習の姿(働く人への気付きを大切にした実践例―単元「きゅうしょくしつをしらべよう」(第1学年)
科学的な見方や考え方の育成に視点をあてた実践例―単元「走れ!ビー玉くん」(第2学年)
公共物や公共施設の利用を通して安全の仕組みに着目させる実践例―単元「しんかんせんを見に行こう」(第1学年)
比べる活動を中核とした実践例―単元「ほしがきを作ろう」(第1学年)
単元間のストーリーを大切にした実践例―大単元「もなかのおやつを作ろう」(第2学年))
著者等紹介
内藤博愛[ナイトウヒロヨシ]
1971年福岡県飯塚市に生まれる。福岡教育大学卒業。福岡県宗像市公立小学校教諭を経て、現在広島大学附属小学校教諭。全国社会科教育学会、日本生活科・総合的学習学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 沸点 - 内山花葉句集