出版社内容情報
自由化から5年経ち、新時代に突入した石油業界。元売り、精製会社からSSまで、業界を取り巻く環境の変化、各社の動向、勢力地図、今後の課題などを解説。さまざまな角度から徹底分析した、業界関係者から一般の人まで興味深く読める「石油業界通」ガイド。
内容説明
元売り、精製会社からSSまで、業界を取り巻く環境の変化、主要各社の動向、勢力地図、今後の課題までを徹底解説。業界関係者から就職志望者まで、業界のしくみと最新事情がよくわかる「石油業界通」ガイド。
目次
1章 知っておきたい石油業界のしくみと常識
2章 業界の最新事情早わかり
3章 自由化後の業界最新勢力地図をよむ
4章 自由化後石油業界はどう変わり、今後はどうなる!?
5章 SS早くも1万店舗消滅。これからどうなる!?
6章 大きく変わるSS小売市場
7章 業界人必読の法律・規制の基礎知識
8章 石油業界の今後とエネルギー政策
著者等紹介
渡辺昇[ワタナベノボル]
1943年生まれ。外資系石油元売り会社の小売販売担当を経て、商事子会社設立に携わり、同社取締役を務める。その後元売り会社に戻り、沖縄支店長、本社小売販売副部長、横浜支店長などを歴任後、現在、ヒューマンウェア・コンサルティング(株)代表取締役。石油・新聞・福祉・金融・保険等の業界を中心に、自由化に直面しているメーカー・中小企業の競争力強化を目的として世界60カ国で推進されている経営品質プログラムの普及・導入に従事。経営品質協議会指定講師主任審査員として、講演、執筆、コンサルティング活動を行なう傍ら、大学院研究室にて企業競争力の研究にも取り組んでいる。日本経営品質学会、国際ビジネス研究学会、日本経営システム学会、日本中小企業学会、日本流通学会、カリフォルニア経営品質協議会、全米コンビニエンスストア協会に所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。