出版社内容情報
学生の頃、教えられるまま計算していた算数と数学。でも、どうしてそうなるのかが理解
できれば目からウロコは確実、子どもの質問にも自信を持って答えられるはず。たとえば、
「マイナス×マイナス=プラス」になるわけなど、いろんな疑問を本書で一挙に解決!
内容説明
「マイナス×マイナス=プラス」になるのはなぜか?分数の割り算は、なぜ後ろの分数をひっくり返して掛けるのか?円錐の体積は、なぜ円柱の体積の「3分の1」になるのか?5の0乗は「5を0回掛けたもの」なのに、なぜ0ではなく、1になるのか?―学生の頃、教えられるまま計算していた算数と数学。何となく答は出せたとしても、どうしてそうするのか分からずじまい…ということも多いはず。そくな算数・数学も、「なぜそうなるのか」が分かれば目からウロコ、一挙に楽しくなります。子どもに聞かれても逃げることなく、自信を持って答えられ、数学の楽しさを伝えることも出来るようになります。本書を開けば、あなたの何十年もの素朴な疑問も一挙に解消。
目次
1 算数の世界はわかったようでわからない不思議なもの
2 子どもに聞かれても答えられない疑問あれこれ
3 仕事がらみ、お金にまつわる数学
4 スポーツ、旅する数学
5 身のまわりにある素朴な疑問
6 なるほど!自然科学にちょっぴり強くなったゾ!
7 パズルと遊びの数学