ストレスマネジメントと臨床心理学―心的構えと体験に基づくアプローチ

個数:

ストレスマネジメントと臨床心理学―心的構えと体験に基づくアプローチ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 19時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 265p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784772413350
  • NDC分類 493.49
  • Cコード C3011

出版社内容情報

ストレスマネジメントの基本原理と臨床心理学的方法・効果を解説。リラクセーションや動作法を応用した臨床技法にもふれている。

 本書の目的は,ストレスケアと予防という視点から主体的な自己活動に基づくストレスマネジメントの基本原理と臨床心理学的方法について検討し,その効果を明らかにすることである。
 ひとの心理的活動は緊張(感)・心的構え・動作・イメージから成っており,その基底には緊張(感)がある。著者は,長年にわたる基礎研究の成果とスクールカウンセリングやアスリートに対するスポーツカウンセリングの実績から,リラクセーションや臨床動作法を応用したストレスマネジメントの実際と,その効果をわかりやすく解説している。
 児童・生徒の不登校やいじめ問題,中高年のうつや自殺,高齢者の孤独死や虐待,がん体験などストレスマネジメントのニーズは今後も広がっていくと推測される。本書には,被災地の人々にも適用可能な漸進性弛緩法やペア・リラクセーションの技法,子どものためのストレスマネジメント教育モデル,学校で実施する場合の留意点,などさまざまな臨床現場で役立つ多くの知見が網羅されている。

第1章 ストレスマネジメント研究の現状と展望
本研究の方向性/ストレスへの心理学的アプローチ/ストレスマネジメント研究の現状/ストレスマネジメントのパラダイムシフト/ストレスマネジメント教育とスクールカウンセリング/本研究の目的
第2章 ストレスマネジメントに関する臨床実践研究
最適なフォームで走ることができない選手の事例/あがりを主訴とする投てき選手と短距離選手の事例/試合でブレーキを起こす長距離選手の事例/競技選手の心理的問題の分類と特徴/デリバリー方式による短期集中スポーツカウンセリングの試み
第3章 ストレスマネジメント技法に関する基礎研究
従来のストレスマネジメント技法の分類と基本原理/漸進性弛緩法による心理・生理・行動の変容に関する実験研究/漸進性弛緩法がイメージ体験に及ぼす影響に関する実験研究/動作における心的構えが自己効力感に及ぼす影響に関する実験研究/ストレスマネジメント技法適用における理論モデル
第4章 学校におけるストレスマネジメント教育
子どものストレスの現状とストレスマネジメント/ストレスマネジメント教育の定義/これまでのストレスマネジメント教育の取組み/学校におけるストレスマネジメント教育の今日的意義/新しいストレスマネジメント教育モデル/自己理解と他者理解を目的としたペア・リラクセーション
第5章 学校におけるストレスマネジメント教育に関する効果研究
中学校におけるストレスマネジメント教育の効果/生徒の実態に即したストレスマネジメント教育の効果/スクールカウンセラーによるストレスマネジメント教育の効果/学校を中心としたストレスマネジメント教育の展開/ストレスマネジメント教育による教師の支援
第6章 総合考察
心的構えと体験促進的援助/動作体験様式とイメージ体験様式/ストレスマネジメント技法における心的構えと体験様式/ストレスマネジメントにおけるリラクセーションの効果/学校におけるストレスマネジメント教育の留意点/今後の課題
第7章 結  論

内容説明

長年にわたる基礎研究の成果とスクールカウンセリングやアスリートに対するスポーツカウンセリングの実績から、リラクセーションや臨床動作法を応用したストレスマネジメントの実際と、その効果をわかりやすく解説。被災地の人々にも適用可能な漸進性弛緩法やペア・リラクセーションの技法、子どものためのストレスマネジメント教育モデル、学校で実施する場合の留意点、などさまざまな臨床現場で役立つ多くの知見を網羅した。

目次

第1章 ストレスマネジメント研究の現状と展望
第2章 ストレスマネジメントに関する臨床実践研究
第3章 ストレスマネジメント技法に関する基礎研究
第4章 学校におけるストレスマネジメント教育
第5章 学校におけるストレスマネジメント教育に関する効果研究
第6章 総合考察
第7章 結論

著者等紹介

山中寛[ヤマナカヒロシ]
1954年福岡県に生まれる。1984年九州大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程単位修得退学。1985年鹿児島大学教育学部講師(スポーツ心理学)、鹿児島大学大学院人文社会科学研究科教授(臨床心理学)。2007年~現在、鹿児島大学大学院臨床心理学研究科(専門職大学院)教授。2013年博士(心理学)学位取得・九州大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。