出版社内容情報
普段何気なく使っている日本語。でも実際に話をしようとすると、意外と知らないものの名前があるって思いませんか?
「居眠りをしていると体がビクッとなる」、「書店に行くとなぜかトイレに行きたくなる」現象や、「リュックについているコンセントのような穴」「本についているしおり代わりの紐」など、日常でよく体験したり目にするけれど、正式な名称が分からないアレやコレ。そんな意外と知らない日本語が楽しいクイズの本になりました!
クイズの回答では、なぜそのような名前になったのか、名前の由来も解説しているので、子供だけでなく大人でも雑学の知識として楽しむことができます。
●第一章 学校のなかで見かけるアレ
Q.キーンコーンカーンコーンと学校で流れるアレは?
Q.ランドセルを締める部分についているアレは? ほか
●第二章 家の中で見かけるアレ
Q.リュックについているコンセントの穴のようなアレは?
Q.爪切りについているギザギザしたアレは?
●第三章 街の中や出かけた先で見かけるアレ
Q.お金を払うときにお金をのせるアレは?
Q.鯉のぼりの一番上にある鯉じゃないアレは? ほか
●第四章 食事中に見かけるアレ
Q.中華料理店にある回るアレは?
Q.バナナの黒くなったアレは? ほか
●第五章 人の体に起こるアレ
Q.眠りに入る寸前、体がビクッとなるアレは?
Q.書店にいると急にトイレに行きたくなるアレは? ほか
●第六章 本や画面の中で見かけるアレ
Q.『久々』などで使われる『々』のアレは?
Q.幽霊が頭につけている三角のアレは? ほか
●第七章 実は知らないアレの本当の名前
Q.西郷隆盛の本当の名前は?
Q.ゴリラの本当の名前は? ほか
思わず「へ~」と言ってしまう、さまざまなものの名前クイズがたっぷり100問!
知ればきっと誰かに話したくなるはず!!
内容説明
目にはするけど知らない物の名前が大集合!「アノ名前」を、クイズ形式で100問掲載!名前にまつわるおもしろ解説つき。
目次
1 人の体に起こるアノ現象
2 学校のなかで見かけるアノ名前
3 家のなかで見かけるアノ名前
4 出かけた先で見かけるアノ名前
5 食事中に見かけるアノ名前
6 画面のなかで見かけるアノ名前
7 実は知らないアノ本当の名前