キャンブックス
時刻表に見る“国鉄・JR”列車編成史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784533083440
  • NDC分類 686.7
  • Cコード C2065

内容説明

時刻表・昭和25年10月号以降、特徴のあるダイヤ改正号を中心に編成表ページを掲載、解説や車両にまつわるエピソードなどを加える。

目次

第1章 国鉄時代1950年代篇(列車編成の基本;昭和25年10月号「主要旅客列車編成」;昭和31年12月号「主要旅客列車編成」;昭和32年~33年10月のダイヤ改正と列車編成)
第2章 国鉄時代1960年代篇(昭和36年10月号「主要旅客列車編成」;昭和39年10月号「主な列車の編成表」;昭和40年10月のダイヤ改正と列車編成;昭和43年10月号「列車編成表」)
第3章 国鉄時代1970年代篇(昭和43年10月~昭和47年9月の制度変更とダイヤ改正;昭和47年12月号「列車の編成ご案内」;昭和50年3月号「列車の編成ご案内」;昭和53年10月号「列車の編成ご案内」)
第4章 国鉄時代1980年代篇(昭和57年11月号「列車の編成ご案内」;昭和62年3月号「列車の編成ご案内」)
第5章 JR時代篇

著者等紹介

三宅俊彦[ミヤケトシヒコ]
鉄道史研究家。昭和15年4月東京都生まれ。鉄道史学会会員、鉄道友の会代表会員

寺本光照[テラモトミツテル]
鉄道研究家。昭和25年1月大阪府八尾市生まれ。鉄道友の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

最終バック九番手

2
50~87年までのJTB時刻表巻末に掲載された編成表をもとにダイヤ改正の解説をしているが国鉄に在籍した人じゃなくて外部のファンが書いているので食堂車連結への異様なまでのこだわりとかただの列車名なのに人格があるかのような記述など一般人には癖がありすぎて読んでいて居心地が悪くなってくる…第1刷:2011年8月29日…本体2300円2011/10/27

インテリ金ちゃん

1
実際に利用して今やなくなってしまった列車が懐かしい。2016/05/19

pink_どんぐり

1
価格の割にカラーページが少なく、白黒写真が多いことには少々ガッカリ。 内容も過去に発行された時刻表の編成ご案内頁を単に複写しただけの集合体。 車種の解説があまりにも少なく、鉄道模型作成の参考資料としても不十分。 読み物としても中途半端な一冊である。2012/03/22

やまほら

0
2011年に出た本。時刻表に掲載されている「列車の編成ご案内」を取り上げ、見どころを紹介したもの。掲載されているのは、昭和25年10月号から昭和62年3月号までの10回分。編成表を本文を見比べながら読むと、なかなか興味深い。ただ、JR化後の分は、単なる列車の紹介に終わっており、なくもがなかな。2017/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4036688
  • ご注意事項

最近チェックした商品