目次
第1章 電車の創業時代(電車誕生前夜;日本の電車のはじめ;大師電気鉄道とボギー車の誕生 ほか)
第2章 鋼製電車の誕生そして戦前の隆盛時代(鋼製車体と電動発電機の誕生;共同設計による国鉄鋼製車の誕生;ロマンスカーのはじめ ほか)
第3章 戦後の復興と高性能電車の誕生(占領下の復興に貢献した63形電車;運輸省規格形電車と私鉄特急電車の運転;長距離電車列車の先駆け80系湘南形電車 ほか)
著者等紹介
福原俊一[フクハラシュンイチ]
1953年2月、東京都に生まれる。武蔵工業大学経営工学科卒業。電車発達史研究家。鉄道とは全く縁のないエンジニアを本業とする傍ら、電車発達史の研究をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 白山信仰の謎と被差別部落