目次
第1章 プロローグ(はじめに;記述式試験における基準点の意味 ほか)
第2章 記述式答案構成力とは(答案のフレームの重要性;適法に登記申請をするために必要な能力 ほか)
第3章 「記述式答案構成力」養成講座(演習問題・第1問;演習問題・第2問 ほか)
第4章 実習問題(実習第1問(基礎)
実習第2問(基礎) ほか)
著者等紹介
山村拓也[ヤマムラタクヤ]
2004年司法書士試験合格。2005年第4回簡裁訴訟代理能力認定考査合格。入門段階から合格後の認定考査までを一貫して指導している。特に、「記述式答案構成力」メソッドと呼ばれる独自の記述式対策の方法論には定評があり、その冷静な分析力と熱い講義は、受験生から合格者まで圧倒的な支持を得ている。そして、担当する講座から一発合格者を含む多数の合格者を毎年輩出している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Domino