金融正常化へのジレンマ

個数:
電子版価格
¥3,520
  • 電書あり

金融正常化へのジレンマ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 420p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532357870
  • NDC分類 338.3
  • Cコード C0033

出版社内容情報

黒田日銀2期目は出口への道筋を示せるか?異次元緩和から金融正常化への動向と、銀行経営、財政などへの影響・副作用を実証分析。新フォワード・ガイダンス導入! 日銀の長期戦に勝算はあるか?

◆黒田東彦総裁が再任され、2期目5年が始まった。米国、EUが緩和縮小に舵をきり、日銀は7月末に緩和継続のための枠組み強化を発表した。日銀による大量の国債・ETF保有、銀行の業績への影響、景気の過熱感など、様々な影響が現れてくるなかで、日銀は出口までの道筋を示せるのか。
◆本書は、的確な経済予測と機動的な政策提言を行ってきた日本経済研究センターにおける金融研究をベースに、日銀の異次元緩和の実態や、銀行経営・財政への影響、将来想定される国民負担などを明らかにし、これからを展望する。

序 章 金融政策のジレンマ

第1章 事実上の財政ファイナンスというジレンマ
   
第2章 強力な緩和を続けても物価が上がらないジレンマ
    
第3章 中央銀行がリスク性資産を買い続けるジレンマ
    
第4章 金融仲介機能が低下するジレンマ
    
第5章 FRB、金融正常化とスピルバックのジレンマ

第6章 緩和が長引くほど国民負担が増大するジレンマ

第7章 日銀の財務の健全性維持と物価安定のジレンマ

第8章 人口問題先進国のジレンマ

岩田 一政[イワタカズマサ]
著・文・その他/編集

左三川 郁子[サミカワイクコ]
著・文・その他/編集

日本経済研究センター[ニホンケイザイケンキュウセンター]
著・文・その他/編集

内容説明

新フォワード・ガイダンス導入、日銀の長期戦に勝算はあるか。黒田第1期の総括から、緩和修正の行方まで展望。銀行経営への影響や、将来国民負担も分析。

目次

序章 金融政策のジレンマ
第1章 事実上の財政ファイナンスというジレンマ
第2章 強力な緩和を続けても物価が上がらないジレンマ
第3章 中央銀行がリスク性資産を買い続けるジレンマ
第4章 金融仲介機能が低下するジレンマ
第5章 FRB、金融正常化とスピルバックのジレンマ
第6章 緩和が長引くほど国民負担が増大するジレンマ
第7章 日銀の財務の健全性維持と物価安定のジレンマ
第8章 人口問題先進国のジレンマ

著者等紹介

岩田一政[イワタカズマサ]
日本経済研究センター代表理事・理事長。東京大学名誉教授。1946年生まれ。70年東京大学教養学部卒業、経済企画庁入庁。西ドイツ世界経済研究所留学、OECD勤務(経済統計局金融財政政策課)、経済企画庁経済研究所主任研究官を経て、86年東京大学教養学部助教授に就任。同大教授を経て、2001年内閣府政策統括官。2003年より08年まで日本銀行副総裁。2008年から09年まで経済財政諮問会議議員。内閣府経済社会総合研究所所長を経て2010年より現職。著書に『金融政策と銀行行動』(浜田宏一教授との共著、東洋経済新報社、1980年、第21回エコノミスト賞受賞)など

左三川郁子[サミカワイクコ]
日本経済研究センター研究本部金融研究室長兼主任研究員。1967年生まれ。90年ロンドン大学SOAS法学部卒業(L.L.B取得)後、日本経済新聞社入社。編集局金融部、経済部を経て97年日本経済研究センターに出向。在英国日本国大使館専門調査員、日本経済新聞社の国際テレビ放送「Nikkei Japan Report」コメンテーターなどを経て、現職。一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了(経済学修士)。慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得退学。2017年度より慶應義塾大学経済学部特別招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

78
最近のとくに2016年に日銀が導入したマイナス金利などの影響をかなり冷静に分析されていて私的には最近の感情論的な根拠のない議論を聞き飽きているものにとっては非常に参考になりました。何が問題でどのような効果があるのかあるいはないのかが明確になります。著者はもともと日銀副総裁をされている方ですが、どちらかというと理論が勝っておられる方です。2019/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13064946
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。