• ポイントキャンペーン

経済指標の読み方―予測の達人が教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 317p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532357030
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C3033

出版社内容情報

「日本一景気予測の当たるエコノミスト」が的確な経済指標の読み方、実践的な経済の見方を教える市場関係者、待望の書。

内容説明

景気の先行きを知るには、どんな経済指標を、どう読みこなせばいいのか?経済指標どうしはどうつながっているのか?どうすれば、経済予測ができるようになるのか?空前の実績を誇るエコノミストが初めて明かす経済データの実践的な読み方。景気の先行きを正確に捉えるための勘どころをズバッと解説!

目次

景気はどう動くか―景気変動の基本構造
経済データを読み解く12のルール
経済指標をどう読むか(経済全体の動向を捉える;企業部門を捉える;家計部門と物価を捉える)
経済予測の方法
ここに気をつけよう データの正しい読み方

著者等紹介

新家義貴[シンケヨシキ]
第一生命経済研究所経済調査部主席エコノミスト。1975年広島県生まれ。1998年3月東京大学法学部卒業。1998年4月第一生命保険入社。同年7月第一生命経済研究所出向。2002年9月内閣府出向。消費総合指数の開発などを行う。2004年9月第一生命経済研究所に復帰。2011年4月より現職。担当は、日本経済の分析・予測(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジョンノレン

45
日経の他テレ東系の早朝深夜ニュースは欠かさず録画を早回しで見ているが自身の理解レベルを少しでも上げたいので手に取った。諸指標の軽重濃淡は参考になった。以下備忘録として羅列。鉱工業生産指数は景気先行判断に有用で17業種のうち輸送・はん用・電子に注目。日銀短観のうち大企業製造業の業況判断DIも景気連動性は高い。短観より2週間早い法人企業景気予測調査で先読みのウォッチャーも。機械受注は金額大きくバラツキあり変動大の傾向。 GDP四半期毎1.5ヶ月後公表は速報性に難。また法人季報はサンプルの大幅入替によるブレ大。2023/03/01

おおたん

13
エコノミスト用?と思うぐらい、経済指標の読み解き方や知識、そこから具体的な予想の仕方などが書かれています。投資中級者以上向けのような気がします。ただ、投資をしている方は、読んでおくと、方向性や何に注目をすればいいのか?が理解できる本。投資を本格的に極めていきたい方は、読んでおいて損はないと思います。2023/07/26

koishikawa85

3
図書館。エコノミスト向けの易しい教科書だった。統計の解説まで、全体の3分の2ほどを読んだ。ここに書かれたことはほぼ知っている。昔はよく勉強したものだ。2018/03/21

kobaton

3
定量的!経済指標は間違いなく数字の羅列だ。その数字の羅列からどんな事実を感じ取り、先を読むことができるのか...定性的な情報には人の意向が入りやすいから数値化された情報が必要だ。しかし、数値を読み解くにはテクニックが要る。常に数字に触れる根気も要る。何より、興味と責任感が必要。その覚悟のある人だけが、予測をする資格がある。予測をするとさらに責任が重くなる...著者はいみじくも言う、予測を当てる秘訣は「節操のなさ」だと。沢山の情報に触れ、沢山の可能性を想うことと伴に、機を見て敏の姿勢が重要だと...納得だ。2018/02/26

おおしま

2
文字通り民間エコノミストのトップが書いた本。いままで読んだ景気予測本では白眉。実践的でかゆいところに手が届く内容。統計の読み方から、予測の仕方まで惜しみなく解説されている。ただし、情報量も多いので初心者には難しいかもしれない。2019/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12341962
  • ご注意事項

最近チェックした商品