• ポイントキャンペーン

日本経済 市場が問う成長戦略

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784532354992
  • NDC分類 332.107
  • Cコード C3033

内容説明

真の成長戦略なくして震災復興はありえない。世界の投資家にとって、日本がマネーの「一時避難港」ではなく、心底「投資したい品、買いたい国」となるために、いま何をすべきなのか?有力エコノミストが日本経済の病巣を診断し、市場サイドからの処方箋を示す注目の書。

目次

序章 「始まりの終わり」か「終わりの始まり」か
第1章 市場は震災をいかに捉えたのか(日本市場を巡る資金フロー―「消去法」による選好;日本に対する市場評価―揺れる「まなざし」;「宝くじ」と化した日本トレード;市場の概念)
第2章 復旧から復興へ―履歴現象を回避するために(市場からの質問状;景気回復は持続するか;履歴現象の脅威;「Cの正八角形」による政策評価)
第3章 「日本化」が世界を覆う(日本が抱えた「病巣」;「日本化」とはいかなる現象か;「日本化」する先進国、「差別化」が進む新興国)
第4章 市場が描く「真の」成長戦略―名目3%成長を目指して(「輸出主導型」経済を目指せ;世代間再配分による究極の脱デフレ策;「ポンジ・スキーム」からの脱却;「反(大)企業・反富裕層・反市場」からの転換
人口動態の呪縛を克服する―持てるものを活かす発想
市場が語る成長戦略―各自3%成長を目指して)

著者等紹介

山川哲史[ヤマカワテツフミ]
1979年日本銀行入行。国際局、金融研究所等における勤務を経て94年にゴールドマン・サックス証券東京支店に入社。以降2008~09年にかけての英国勤務を含め、日本経済担当チーフエコノミストとして、ほぼ一貫して日本・アジア経済分析に携わる。2010年にバークレイズ・キャピタル証券入社。調査部長として、日本経済、円・海外金利、為替、クレジット等マクロ経済・市場分析全般を統括している。1979年一橋大学経済学部卒、92年に米国ブラウン大学にて経済博士号(pH.D)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品