出版社内容情報
管理職に必須な自治体財政の知識・ノウハウ、とにかくわかりやすく解説します! 忙しいあなたも、2時間で全体像がつかめる一冊! 最低限知っておくべき基礎知識やマインド、財政の構造や仕組み、予算編成時や予算執行時の留意点、財政課との折衝や議会対応のポイントやコツ・考え方まで、やさしい解説で伝えます。
――財政課での実務経験がないが、管理職になり、課の予算について責任を持つ立場になってしまった……
――財政は難しいし、勉強している時間がない……
そんな方に向けて、2時間で全体像がつかめる内容になっています。
管理職ならではのシチュエーションに対応しながら、知識・制度の話だけでなく、議会対応や財政課との交渉など、実務的な内容も解説。
仕事上のリアルなエピソードも交え、どんどん読み進められる一冊です!
内容説明
本質をつかめば予算も財政課も怖くない!部下の質問にも自信を持って答えられる!基礎知識から議会対応まで実践的なノウハウを解説。「ここが知りたかった!」を叶える1冊です。
目次
第1章 管理職のための「今さら聞けない」財政・会計のこと
第2章 管理職のためのざっくりわかる財政のこと
第3章 管理職なら知っておきたい、わがまちの財政
第4章 管理職のための予算編成のススメ
第5章 困った場面を乗り切る!管理職のイレギュラー対応術
第6章 議会も財政課も怖くない!管理職の心構え
第7章 気を付けよう!財政NGフレーズ
著者等紹介
谷池公治[タニイケコウジ]
1977年生。茨城県取手市財政部財政課長。税務、地籍調査、秘書、シティプロモーション等を担当したのち、2017年度より財政業務に携わり、2024年度より現職。庁内のみならず、まちづくり団体をはじめとした外部に対しても、自治体財政にまつわる講座を実施。市の起業支援事業で起業アドバイザーを務めるなど、中小企業診断士としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 123のえほん