採用氷河期―若手人材をどう獲得するか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 269p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532313609
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0034

出版社内容情報

就職氷河期が終わった後には、「採用氷河期」が来る! 少子化や団塊世代の大量退職で、人材の争奪戦がますます激しくなるのは間違いない。若者が採用できず悩む企業に向けて、効果的な処方箋を具体的に提示する。

内容説明

少子化、学生の意識の変化、求人数の急増―構造的な人材不足で、バブル期を超える激戦が始まった!成功のカギは、全社的な取り組みと事前の準備に尽きる。採用の各段階に合わせ、ポイントを具体的に解説する。

目次

第1章 採用氷河期がやってきた
第2章 なぜ人材が採れなくなっているのか
第3章 若者たちの実態はこうだ
第4章 「採用マインド」採用は経営そのもの
第5章 「準備と戦略立案」採用活動の基礎づくり
第6章 「情報提供・エントリー」母集団を確保せよ
第7章 「会社説明会・リクルーター」自社への理解を深める
第8章 「面接・選考」選び、選ばれる正念場
第9章 「内定・フォロー」内定者を逃がすな

著者等紹介

原正紀[ハラマサノリ]
早稲田大学法学部卒業。リクルートで人財採用・教育、キャリア開発に関する事業を16年間行う。2004年7月に独立し、国の事業であるジョブカフェにおいて年間のべ150万人に上る若者の就職支援に携わる。これまで企業における採用活動・人財育成・人事制度構築などに関する提案を行い、1,000人を超える経営者と面談をして、実践的な“人財経営”を追求し続けている。06年、新たな人財課題の解決、新時代における人と組織のベストマッチングに取り組むべく、株式会社クオリティ・オブ・ライフを設立し、代表取締役に就任。事業内容は企業の採用支援、人財育成・キャリア開発の支援、コンサルティング、プロジェクトサポートなど。現職:株式会社クオリティ・オブ・ライフ代表取締役、ジョブカフェ・サポートセンター代表、高知大学客員教授(キャリア論)、中小企業診断士、ITコーディネーター、GCDFキャリアカウンセラー、市場化テスト専門委員(内閣府)、若者と中小企業とのネットワーク構築委員(中小企業庁)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yk

0
整理のためナナメ読み。いい人材に集中するってのと、学生は学生でより好みすることから、ミスマッチおきまくってるよね。2014/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/682
  • ご注意事項

最近チェックした商品