日経プレミアシリーズ<br> 先生も知らない経済の世界史

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

日経プレミアシリーズ
先生も知らない経済の世界史

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 205p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532263553
  • NDC分類 332.01
  • Cコード C1222

出版社内容情報

「アジアは後進地域で、産業革命でヨーロッパにさらに差をつけられた」――。日本で教えられている経済史の多くはこのマルクスの考えに基づいています。しかし真実は、かなり長い間、アジアの方が経済的に有利だったのです。ヨーロッパがアジアに売れるものはほとんどなく、アジアから大量の香辛料を輸入することを余儀なくされていました。本書は、世界では通用しなくなった経済の歴史のとらえ方をただし、なぜアジアがヨーロッパに取って代わられ、現在なぜアジアが台頭しているのかを、教科書の古い常識を覆しながら解明します。

内容説明

アジアは先進地域でヨーロッパは後進地域だった!日本で教えられている経済史の多くは「アジアは後進地域」というマルクスの考えに基づいていますが、真実は全く逆だったのです。本書は、世界では通用しなくなった経済の歴史のとらえ方をただし、最新の事実と最先端の考え方を解説します。

目次

第1章 歴史のとらえ方を疑え―教わらなかった成長をめぐる戦い(教科書の通説を疑え―大塚史学の限界;消費財こそ成長の原動力だ―日常生活の視点 ほか)
第2章 「アジアは後進地域」を疑え―教科書のストーリーを覆す(改革がもたらした秦と漢の経済成長―知られざる古代中国の実力;イスラームと中国によるアジアの海―ムスリムが結んだネットワーク ほか)
第3章 「先進地域ヨーロッパ」を疑え―貧しかった辺境はこうして興隆した(近代世界システムはこう理解する―国家競争を生み出した仕組み;数量化するヨーロッパ世界 ほか)
第4章 危機と繁栄の近現代(イギリスはなぜヘゲモニーを握ったのか―衰退しない一九世紀のイギリス;七四歳で死んだ社会主義経済―なぜ長生きできなかったのか ほか)

著者等紹介

玉木俊明[タマキトシアキ]
京都産業大学経済学部教授。大阪市生まれ。1987年同志社大学文学部文化学科卒。93年同大学院博士課程単位取得退学。96年京都産業大学経済学部講師、2000年助教授、07年教授。09年「北方ヨーロッパの商業と経済1550‐1815年」で大阪大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウヤ

2
欧州で持続的経済成長が可能になったのは所有権が確保されたから。納得。イベリア半島から追放されたユダヤ人がセファルディムと呼ばれることは初めて知った。彼らのネットワークと欧州の対外進出が深く関わることは理解しやすい。朝貢貿易を採用し、結果的に海運業を軽視した中国は大きく衰退する。数量化傾向の産物の一つとして軍事革命がおこった欧州はこの後大きく成長する。特に優れた借金返済方法を考案した英国は戦争を繰り返しながら発展していく。のちに工業生産が世界一でなくなっても手数料資本主義でその富は増大し続けた。なるほど。2017/11/28

ペンギン伊予守

2
とても軽い経済史の入り口の話です。この先何を読むかの水先案内がないのがもったいないところですが、わかりやすさを重視しており、読みやすく記憶に残りやすい文章です。2017/10/25

くらーく

1
まあ、正解がある訳では無いので、こういう考え方も出来るなあ、と言う程度でしょうか。話のネタにはなるかもしれないな。本の形だけど、各章の関係が薄くて、ブログのような感じも。流れが見えにくいかな。2018/07/06

Kazuo Ebihara

1
京都産業大学玉木教授による 「経済の世界史」の新講義。 ヨーロッパは先進地域、アジアは後進地域など、 従来の世界史の常識をことごとく否定。 ヒット作『先生も知らない世界史』のシリーズ第2弾。 柳の下に2匹目のどじょうは居なかったようだ。 ?どんぐりころころ、どんユリコ 小池にはまって、さあ大変 お嬢が出て来て、踏み絵させ エダちゃん、一緒に遊びません? 2017/10/18

ユウ

0
新年一冊目。うーん歴史はやっぱり苦手だ。なかなか頭に入ってこない。後半の章は聞いたことのある名前があったので多少はマシですが、前半があくびとの闘いでした。一般に言われている世界史を経済の視点から見ると実はこうなんですよ〜って解説してくれています。2018/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12229577
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。