• ポイントキャンペーン

日経プレミアシリーズ
反資本主義の亡霊

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 227p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532262853
  • NDC分類 332.06
  • Cコード C1233

出版社内容情報

資本主義は格差を拡大させる悪なのか――歴史を振り返れば、資本主義こそが貧困を減少させているのである。 今春、日銀審議委員に就任した著者が、いまこそ資本主義の再評価を試みる。

内容説明

なぜ資本主義は悪者扱いされるのか?資本主義の生み出す豊かさこそが、格差を縮小し、環境を保全し、労働条件を高め、福祉や文化を発展させているのである―我が国に根強く残る“反資本主義”の誤りを歴史的・思想的な観点から指摘、資本主義の再評価を試みる。

目次

第1章 資本主義の生み出した豊かさ(マディソン教授のデータ;資本主義以前の1人当たり実質GDP ほか)
第2章 資本主義の生み出す格差(資本は格差の原因か;所得の集中は事実 ほか)
第3章 資本主義は戦争に関して無罪(戦争は資本主義に限らない;暴力による殺人は減少してきた ほか)
第4章 なぜ反資本主義なのか(市場経済と資本主義への批判が始まる;女工哀史の真実 ほか)
第5章 現代の反資本主義の系譜(1930年代の大恐慌は資本主義の不安定性を示すものか;FRBの大失敗 ほか)

著者等紹介

原田泰[ハラダユタカ]
日本銀行政策委員会審議委員。1950年生まれ。東京大学卒業。経済企画庁海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事、東京財団上席研究員などを歴任。経済学博士(学習院大学)。著書に『日本国の原則』(2007年石橋湛山賞)、『昭和恐慌の研究』(共著、04年日経経済図書文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品