日経ビジネス人文庫<br> 投資レジェンドが教えるヤバい会社

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

日経ビジネス人文庫
投資レジェンドが教えるヤバい会社

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月26日 19時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 278p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784532198220
  • NDC分類 335
  • Cコード C0134

出版社内容情報

TV出演で話題!6500人の社長と会い、成長企業を発掘してきたファンドマネジャーが明かす会社の見極め方。晴れた日の傘立に注意

内容説明

30年近くにわたり企業調査を続け、6500人以上の社長に会い、成長企業を発掘してきたファンドマネジャーが明かす「68の法則」。社長の話し方、SNSでの発信、社長室の調度の選び方や置き方、役員構成、決算説明会の資料の変化…など、細部から「会社の本質」を見抜くヒントが満載です。

目次

第1章 会社の性格は社長で決まる!―大成功する会社の社長は、例外なく「ケチ」(“サラリーマン社長”の会社は成長が期待できない;社長の保有株比率が高い会社のほうが株価が上昇する ほか)
第2章 ブラック企業はこう見抜け!―投資に適さない「ヤバ悪い」会社の見分け方(社長の自伝を本人がプレゼントしてきたら、その会社は伸びない!;豪奢な新社屋に入居した会社はその時点が業績や株価のピーク ほか)
第3章 社内結婚が多い会社は儲かっている!―急成長する「ヤバいい」会社のヒミツ(「成長する企業」は成熟産業の中にも発見できる;「アンケート、お礼状の法則」―返信がある会社ほど株価が高い ほか)
第4章 産卵後に死んでしまうサケでなく、メンドリを探せ!―ベンチャー企業の成功法則(シニア世代の起業は「精神の柔軟さ」が成否を分ける;「白いウソ」をつくことは起業家の重要な資質である ほか)
第5章 会社を見分ける3つの基準―ナオコの原則(これからは「社会貢献」と「成長」の両方を達成できるのが“いい会社”;企業の成長を見る基準「ナカマ」「オコナイ」「ココロ」=ナオコの原則 ほか)

著者等紹介

藤野英人[フジノヒデト]
レオス・キャピタルワークス代表取締役社長。最高投資責任者(CIO)。「ひふみ投信」ファンドマネジャー。1966年、富山県生まれ。1990年、早稲田大学卒業後、国内外の運用会社で日本株のファンドマネジャーとして活躍。2003年、レオス・キャピタルワークス創業。運用する「ひふみ投信」「ひふみプラス」は、高パフォーマンスをあげ続け、R&Iが選定する「R&Iファンド大賞2017」では最優秀ファンド賞をダブル受賞(NISA部門)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mazda

71
社長の車が高級外車だったらダメ会社を疑う、社長室にトロフィーや有名絵画が飾ってある会社はダメ、といった、ブラック企業の見分け方が書いてあります。何となくわかるような気がしますが、あまり真に受けない方がいいかも知れません。2024/06/14

ライアン

16
ファンドマネージャーが投資をする上で、いい会社、悪い会社について書かれた本ですが、これは投資を別にして自分が勤める会社に置き換えて考えてみるとなかなか面白い。またこの会社で人格最低で能力が高い人と人格最高で能力低い人なら後者を採用するというのもちょっと意外でした。2017/06/09

だいすけ

10
一気読み。具体的な会社やその内情が書かれていて面白い。ファンドマネージャーと言われる人も、意外に(!?)常識的なところで判断している。2019/01/11

遅読家

9
ななめ読みにて読了。サラリーマン社長は、自分の任期を乗り切ることしか考えていない(長期の目線がない)。「相談役」「顧問」がいる会社はヤバイ。「ヤバイ会社」妙な納得感。2018/01/06

bonbon99

9
会社を訪問してもろにその栄枯盛衰を現場で見ている著者の率直な意見だ。自分の組織は特殊な組織なのだが、こうなってはいけないこうあるべきだというのが見えてきた。投資家的にもネットなどで投資対象の会社を見る際にはすごく参考になる。 2017/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11917633
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品