内容説明
個人は優秀なのに、なぜ“組織”は、不条理な行動に突き進むのか?日本陸軍の失敗を題材に、「取引コスト理論」「エージェンシー理論」「所有権理論」といった最新の経済学理論を使い、現代企業が抱える組織の問題を解き明かした話題作。
目次
プロローグ 不条理な日本陸軍から何を学ぶか
第1部 組織の不条理解明に向けて(組織の新しい見方―新制度派経済学入門;組織はなぜ不条理に陥るか―不条理な組織行動を説明する理論)
第2部 組織の不条理と条理の事例(大東亜戦争における日本軍の興亡―日本軍はどのように戦ったか;不条理なガダルカナル戦―なぜ組織は後もどりできなかったのか;不条理なインパール作戦―なぜ組織は最悪の作戦を阻止できなかったのか;不条理を回避したジャワ軍政―なぜ組織は大量虐殺を回避できたのか;不条理を回避した硫黄島戦と沖縄戦―なぜ組織は大量の無駄死にを回避できたのか)
第3部 組織の不条理を超えて(組織の本質―軍事組織と企業組織;組織の不条理と条理―進化か淘汰か;組織の不条理を超えて―不条理と戦う企業戦士たち)
エピローグ 不条理な日本陸軍から何を学べたか
著者等紹介
菊澤研宗[キクザワケンシュウ]
慶應義塾大学商学部教授。慶應義塾大学商学部卒業。慶応義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。ニューヨーク大学スターン経営大学院客員研究員、防衛大学校社会科学教室教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 武錬天下【タテヨミ】第264話 pic…
-
- 電子書籍
- 砂漠の王と月の女神【分冊】 9巻 ハー…