- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > インターネットビジネス
出版社内容情報
インターネット株は必ず暴落する! 過熱する市場に警告を発し、世界の投資家を震撼させた一冊がついに登場。起業家、ベンチャーキャピタルなどを綿密に取材、ネットビジネスの「現実」を科学的に分析する。
目 次
プロローグ アマゾンとヤフーの物語
序 章 ネットバブルのマネーゲーム
インターネット・ブーム
流れ込む膨大な資本
テクノロジーの“金ピカ”時代
では、バブルが弾けるのはいつか
1章 インターネット熱狂時代
新たな狂乱ブーム
インターネット企業によるIPO
バブルの価値
弾み買い投資家
少ない浮動株
記録破りのIPO
すべてはネットスケープから始まった
インターネット企業予備軍の奇妙な実例
2章 「カウボーイ」のようなベンチャー・キャピタル
ベンチャー・キャピタルの先駆者たち
シリコンバレーでの初期の成功例
世代交代
1987年のブラックマンデーの教訓
シリコンバレーのバカ騒ぎは続く
PC投資ブームとその破綻
ネットワーク企業――破綻しなかったブーム
「インターネット」はバブルに逆戻り
無茶なゴリ押し
企業も投資家としてベンチャー・キャピタルに参入
飛躍した「エンジェル」投資家
「よし、インターネット企業でもやってみよう!」
インターネット市場の崩壊はあるか
3章 最強ベンチャー・キャピタリストの内幕
KPの流儀
派手なヘッド・ハンターとしてのKP
KPケイレツ
滑りやすい斜面を歩く
PCより大きいか、インターネットの可能性
ネットスケープの船出
マイクロソフトとの「聖戦」
早い者勝ちの優位を得る
[コラム] KPのポートフォリオとインターネット・バブル
4章 インターネット銘柄に熱中する投資銀行
テクノロジー投資銀行の先駆者たち
フランク・カトロンが歩んだ道
ゴールドマン・サックス対モルガン・スタンレー
史上最高値で売り抜ける
ネット上の投資銀行
すでに進行している利益圧迫
矛盾に満ちたシステム
悪いニュースに目をつぶるアナリストたち
株式スピンの問題
フリッピングをはじめとするミューチュアルファンドの作戦
変わりゆく投資銀行
5章 バイオテクノロジー・バブル
バイオテクノロジー・バブルの発生
際限なく高まる期待
一般投資家のベンチャー投資の増大
そして、誰も来なかった――3DOの誤謬
コンセプト銘柄の危うさ
6章 “金ピカ”時代のインターネット企業
アマゾンはウェブ上のウォルマートになれるか
CSKパートナーズ――不安を呼ぶ失敗例
ヤフーはなぜ成功したか
アットホームの場合
7章 ニューエコノミーの虚実
「ロングブーム」論を検証する
テクノロジーのパラドックス
『働きすぎのアメリカ人』
拡大する所得格差
2000年に景気後退か?
新しい成長としてのレシピエコノミー論
8章 狂信的なIPO、詐欺、危険
----- インターネット投資の異常さ
「弾み買い」投資の危険性
自信過剰の危険性
ネット関連詐欺
IPO銘柄に熱中する一般投資家
インターネット上での取引
9章 過熱した市場環境での投資
セコイア・キャピタルのやり方
インテグラル・キャピタル・パートナーズ
ビジョナリーカンパニー
では、どうすればいいのか
エピローグ 公開書簡
インターネットは現実である
現実離れしたIPO
別の角度から見ると……
一攫千金は可能か
デイ・トレーダーの白昼夢
産業の自然淘汰
結 論
謝 辞
監訳者あとがき
付録A バブルを試算する
付録B バブル試算の手法
付録C インターネット企業リスト
参考文献
索 引
-
- 和書
- 墨で画く猫百態