日経文庫<br> ウェルビーイング

個数:
電子版価格
¥990
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

日経文庫
ウェルビーイング

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月06日 08時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532114480
  • NDC分類 151.6
  • Cコード C1234

出版社内容情報

 新型コロナウィルスの大流行によって、人々はこれまで積み上げてきた価値観や消費行動、思考に抜本的な見直しを迫れています。既存の枠組みによる経済成長だけでは推し量ることができないウエルビーイング(well-being)な社会の実現が、日本にとどまらず国際社会全体の喫緊の課題になっています。

 ウェルビーイングとは、ひとが身体的・精神的・社会的に“良好な状態”であることを指す概念。それは昇進や結婚などのイベントによって一時的に得られる幸せや、あるいは日本国憲法でいう「健康で文化的な最低限度の生活」ができていることを指すのではありません。人生の満足度だけでなく、幸せを生み出している複合的な要素を組み合わせ、一時の感情に左右されない「持続的幸福度(Flourish)」を指標にしていこうと考え出されたものなのです。
 そのなかで日本は、客観的なウエルビーイングの指標の一つであるGDPは右肩上がりに上昇し、世界第3位を堅持していますが、国連の発表する世界幸福度ランキングでは156国中62位と、世界各国と比較しても客観的地位と主観的地位の差が目立ちます。
 オランダの資産運用会社ロベコのハッセルCEOは、投資の3要素を「リスク、リターン、そしてウェルビーイング(社会的な幸福)だ」と指摘しています。新しい資本主義では、ウエルビーイングの達成も目的となっているのです。

 本書は、このように取り組みが必要とされているにもかかわらずイメージがつかみにくいウェルビーイングについて、働く人、部下を持つ人、経営者に向けて平易に解説するもの。ウエルビーイング研究の第一人者とコンサルティングのプロによる共著です。

内容説明

本書は話題のウェルビーイング(幸せ、健康、福祉)とは何か、基本的知識をわかりやすく解説します。研究者として、またビジネスの推進者として活躍する第1人者の2人が対話しながら書き上げました。ウェルビーイングの広がりで、社会やビジネス、人間の生き方がどう変わるのか、その影響の大きさと、研究の最前線、実現策が理解できます。私たちの人生、働き方、組織運営のあり方、そして社会を劇的に変えるウェルビーイングに関する知識は、これからを生きるすべての人にとって必要です。

目次

第1章 ウェルビーイングとは何か
第2章 社会とウェルビーイング
第3章 ウェルビーイングの研究
第4章 経営とウェルビーイング
第5章 地域・家庭とウェルビーイング
第6章 幸福度の計測・向上事例

著者等紹介

前野隆司[マエノタカシ]
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科教授、慶應義塾大学ウェルビーイングリサーチセンター長、一般社団法人ウェルビーイングデザイン代表理事、ウェルビーイング学会会長。東京工業大学卒業、東京工業大学修士課程修了。キヤノン、カリフォルニア大学バークレー校訪問研究員、ハーバード大学訪問教授などを経て現職。博士(工学)。幸福学、幸福経営学、イノベーションなどの研究に従事。著書多数

前野マドカ[マエノマドカ]
EVOL代表取締役CEO。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント(SDM)研究科附属システムデザイン・マネジメント(SDM)研究所研究員。国際ポジティブ心理学協会会員。サンフランシスコ大学、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)などを経て現職。幸せを広めるワークショップ、コンサルティング、研修活動およびフレームワーク研究・事業展開を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

57
心豊かな状態である幸福と、社会の良好な状態を作る福祉を合わせたウェルビーイング。対話で書き上げる共同作業の本と。以下メモ。ハピネスよりも広い状態を表す。ウェルビー女子の出現。年齢と幸福度の関係はU字状のカーブになる。呼吸を整える、親切な行動をする、感謝の手紙、最高の未来を可視化する。目的の追求、強みの明確化。ウェルビーイング経営は長期的安定経営。辞めたくならない制度を作る。ウェルビーイングを測定する。人間は何をすべきか、来た時よりも美しく。2023/07/22

なの

15
ウェルビーイングが取り組みの一助にならないかと思い、より詳細に知りたいと考え、購入・読みました。 結果はよくまだ理解できてません。宗教的な印象。言葉に振り回されないようにしないといけないと思いました。 よりウェルビーイングの取り組みを知りたいとは思ったので、良しとします。2022/10/19

Cozy

12
エビデンスによると、ウエルビーイングによって「創造性3倍」「生産性1.3倍」に高まることが知られている。組織の中で採用数を増やすことばかりではなくウエルビーイングに向きあうことの大切さが伝わってくる。創造性が求められるR&D組織のリーダーとして今はウエルビーイングの1つ手前として「エンゲージメント」に向き合っている。前野先生の推奨されている4つの因子「やってみよう」「ありがとう」「なんとかなる」「ありのままに」も現場でこだわってメンバーとの対話と実践を重ねることでその価値に共感できるようになってくる。2023/09/20

麒麟の翼

11
会社は「企業理念」「ミッション・ビジョン」「パーパス」などを掲げ、社員に目指すべき方向を示しているが、最終的なゴールは、社員一人ひとりの“幸せ”だと思う。SDGsや地域貢献なども大切だが、経営者はもっと足もとをよく見るべき。離職率の高さなどは、“幸せ”の少なさの反映だと感じる。幸福度を上げる方法はたくさんあると思うが、“幸せの4つの因子”の中でも、特に「ありがとう」が大切だと思う。「ありがとう」と言う時、言われた時に“幸せ”を感じない人はいないはず。感謝の一言が、心理的安全=“幸せ”に繋がると感じる。2022/12/25

izw

9
前野隆司、マドカ夫妻による、ウェルビーイング全般に関する解説書。定義から始まり、仕事の現場や政治との関係、研究動向、経営・企業との関係、地域・家庭との関係、幸福度の計測などについて、俯瞰的に簡潔にまとめられている。ウェルビーイングについて整理するのに非常に役立つ。2023/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19401337
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。